便利かも?子ども向けアニメなど集めた「YouTube Kids」日本上陸―大きいお友達もOK!
YouTubeには子ども向けアニメや教育番組などが沢山公開中だが、それらを一カ所に集めたアプリケーション「YouTube Kids」が日本に上陸した。
壁にはりつくような「極薄」の有機ELテレビ―お値段は100万円、LGから
壁に貼りつくようなデザインの薄型の有機ELテレビ「LG OLED TV(エルジー・オーレッド・テレビ)」2017年モデルを、LG エレクトロニクス・ジャパンが4月上旬に発売する。
アマゾン公式アプリ、音声で商品を検索できるように―「エコー」日本上陸まもなく?
Amazon.co.jp(アマゾン)のショッピングアプリケーションをiPhoneやAndroidスマートフォンに入れている人は、最新版にすると、音声で商品を検索できるようになる。
家のテレビに「人工知能」の機能を追加する装置、シャープから
テレビに接続すると、「人工知能」技術によって好みの番組をすすめてくれるという装置「AQUOSココロビジョンプレーヤー」をシャープが6月10日に発売する。
駅でも聞こえる乗換案内アプリ―人工知能技術がヤフーアプリの音声認識を改善
騒々しい駅のホームでも音声での「Yahoo!乗換案内」が快適に利用できるようになった。ヤフー(Yahoo! JAPAN)の音声認識エンジン「YJVOICE」(ワイジェイボイス)に、人工知能技術「ディープラーニング」が実装されたからだ。
Google TV がなくなる!代わって Android TV がテレビに内蔵される
今後の Android TV 機器のリリースに向けて、同社は OEM 先と密接に取り組んでいる。Android をテレビのフォームファクタに拡張することで、開発者は同じ API で Android フォンやタブレット開発ができるようになるという。
「音声検索」、意外にも自宅での利用が多い
音声でインターネット上の情報を検索できる「音声検索」。日本では実際にどれほど利用されているのだろうか。インターネットコムと NTT コムリサーチでは「検索方法」に関する調査を行った。
Google、「Google Glass」を改良、メモリ容量を 2GB に拡大
米国 Google は、メガネ型ウェアラブル端末「Google Glass」の改良モデルを発表した。メモリ容量を 1GB から 2GB に拡大し、ソフトウェア面での改良を施している。
1
自動開閉式折りたたみビニール傘「クリアンブレラ」コンパクトに畳んでカバンに入る!手元のボタンで開け閉めもらくらく
2
蔦屋家電・蔦屋書店 完全ワイヤレスイヤホン「Marshall Minor III」の限定色「Cream(クリーム)」最大約25時間の音楽再生可能・パワフルでクリアなシグニチャーサウンド
3
ニトリ「4個口節電タップ(木目 2m PJE2-4L)」インテリアに馴染む木目調の節電タップ 好評につき取扱い全店拡大
4
AOKI「軽量・防水シューズ」梅雨でもビジネスシューズで軽快に歩きたい!浸水を防ぎ水蒸気を逃がす高機能フィルム
5
カブの刺繍キャップ「ラインタッチスーパーカブCAP」畑中タクヤ氏のゆるっとしたデザインがさりげないワンポイント