Android搭載ラベルプリンター「FLEQVR FX3-LX」―スマートスピーカー接続し音声操作
Android OSを搭載したラベルプリンター「FLEQVR FX3-LX」をサトーが3月5日に販売開始する。業務用で、原則として家電量販店などには出回らないが面白い製品。
3ウェイ3ドライバーのイヤホン「Aurvana Trio」―高音域から中音域を鮮明に再生
「ハイブリッドトリプルドライバー」を採用したインナーイヤー型イヤホン「Aurvana Trio」をクリエイティブメディアが2月上旬に販売開始する。
有線イヤホンを無線化するBluetoothレシーバー「GH-BHRC」―グリーンハウスから
手持ちの有線イヤホンを無線化できるBluetooth対応のオーディオレシーバー「GH-BHRC」シリーズをグリーンハウスが2月中旬に発売する。
ミニマル!デンマーク「SKAGEN」ブランドのスマートウォッチ「Falster Smartwatch」
デンマーク「SKAGEN」ブランドのスマートウォッチ「Falster Smartwatch」が2月23日に発売予定。すでに先行予約が始まっている。
家のエアコン・照明を出先からiPhoneで遠隔操作できる「sRemo-R(エスリモアール)」
エアコンや照明などの家電を、外出先からiPhoneなどを使って遠隔操作できるようになる機器「sRemo-R(エスリモアール)」を京都の企業SOCINNO(ソシノ)が開発した。
画面バキバキになりにくいスマホ「S4」―ワイモバイルが2月8日発売
「ワイモバイル」ブランドから割れにくい高強度ディスプレー「ハイブリッドシールド」を採用したAndroidスマートフォン「S4」が2月8日に発売予定だ。
防犯ブザー兼ケータイ「mamorino4」―防水で音声操作も可能
防犯ブザー機能を備えた子供(こども)向け携帯電話「mamorino4」が2月2日から順次発売予定だ。音声操作で電話やSMSが利用可能。
ハイレゾ対応のリニアPCMレコーダー、FLAC形式で音声を保存―オリンパス
録音内容をデータの可逆圧縮形式「FLAC」で保存するハイレゾ対応リニアPCMレコーダー「LS-P4」を、オリンパスが2月9日に発売する。
レオパレス21のアパート、「Amazon Echo」でそなえつけ家電の音声操作が可能に
「レオパレス21」の一部アパートで、Amazon.comのスマートスピーカー「Echo(エコー)」を使って家電を音声操作することが可能になった。
「ソードアート・オンライン」の片手剣を現実化―スマホと連携、Cerevoが開発
まばゆい光と音を放ち、スマートフォンと連携する「ソードアート・オンライン(SAO)」の片手剣を再現したおもちゃを、ITメーカーのCerevoが開発した。
SIMフリーヘッドホン「Vinci 2.0」-スマートフォンが無くても、音楽ストリーミングを楽しめる
Vinci 2.0は音声アシスタントとネットワーク接続機能を搭載したSIMフリーヘッドホン。3G回線に対応しており、スマホ無しでも音楽ストリーミングサービスを楽しめる。
【100均】ダイソーのマイクロHDMI変換アダプタを買ってみた ― 例えばホテルのテレビで、いつもの動画配信サービスを楽しむ、とか
ダイソーで販売されているHDMI→マイクロHDMI変換アダプタ。108円のこのアダプタは、使えるのでしょうか?
アマゾン、LINEを排除―スマートスピーカー戦争でようしゃない一手
スマートフォンの次に大流行するともいわれる「スマートスピーカー」。さまざまな大企業が参入し、競争は熾烈だ。アマゾンとLINEも火花を散らす。
Amazon Echoは「AIスピーカー」?それとも「スマートスピーカー」?―分かれる表記
Amazon.com(アマゾン)の新製品「Amazon Echo(アマゾンエコー)」の日本上陸で、注目度が高まるスマートスピーカー/AIスピーカー。
Amazon Echo、音声で家電の操作も可能に―iRemoconと連携
スマートスピーカー「Amazon Echo(アマゾンエコー)」を利用し、音声で家電の操作が可能になる。スマートリモコン「iRemocon(アイリモコン)」と連携して実現する。