ホンダ「CB1000R」に2021年モデル - ヘッドライトなどのデザインを変更
ホンダ「CB1000R」2021年モデル発売。ヘッドライトやラジエーターシュラウドなどのデザインが一新された。また、新色2色が新採用されている。
メガネはスマホで探す!メガネ専用紛失防止タグ「ORBIT GLASSES」Makuakeで先行販売
メガネをスマートフォンで探せる「ORBIT GLASSES」の先行販売がMakuakeで開始された。専用スマートフォンアプリを使用すると、「ORBIT GLASSES」が音を鳴らしてメガネの所在を教えてくれる。
LEXUS 新型「LS」発売 - 鏡面のような質感を実現した「銀影ラスター」を新規開発
LEXUS新型「LS」発売。静粛性や乗り心地といった基本性能の作りこみが実施された。エクステリアでは鏡面のような質感を実現した外装色「銀影ラスター」が新規開発されている。
もしテスラがマスクを開発したら? そんな発想から生まれたコンセプトモデル「Elon Mask(イーロン・マスク)」
「Elon Mask(イーロン・マスク)」は「もし、テスラがマスクを開発したら?」という発想から生まれたコンセプトモデル。英国LeaseFetcherが公開しています。
LEXUSからEVクロスオーバー「UX300e」発売 - 航続距離367kmを実現
LEXUSは、EVクロスオーバー「UX300e」の商談申込み受付を開始した。UXの持つデザインや利便性、取り回しやすさはそのままに、EVならではの走りと静粛性を追求したモデル。
ルノー「ルーテシア」フルモデルチェンジ! 日産・三菱とのアライアンスにより開発されたエンジンとプラットフォームを採用
ルノー・ジャポンは「ルーテシア」をフルモデルチェンジした。エンジンとプラットフォームにはルノー・日産・三菱のアライアンスにより開発されたものが採用されている。
メルセデス・ベンツの4ドアクーペ「CLS」一部改良 - 「MBUX」を標準装備
メルセデス・ベンツ「CLS」の装備が一部改良を受けた。「MBUX」が標準装備されたほか、安全運転支援システムが最新のものにアップデートされている。
新型BMW 5シリーズ セダン/ツーリング発売
新型BMW 5シリーズ セダン、新型BMW 5シリーズ ツーリング発売。ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能が全モデルに標準装備されている。
LEXUS「RC」「RC F」一部改良 - 金属の質感を実現した新色「ソニッククロム」を新設定
LEXUS「RC」「RC F」が一部改良を受けた。外板色に金属の質感を実現した新規色「ソニッククロム」が設定されている。また、優れた操縦性や安定性、乗り心地の向上が図られた。
あなたが喋ればマスクも喋る ゲームプログラマーが開発したLEDで表情を伝えるマスク「JabberMask」
「JabberMask」は装着者の表情をLEDで伝えるマスク。入力インターフェイスとしてマイクを、出力インターフェイスとしてRGB LEDを備えています。
骨伝導スピーカー付きのマスク「Bone Conduction Audio Mask」 - ランニングやサイクリングに
「Bone Conduction Audio Mask」は骨伝導スピーカー付きのスポーツマスク。耳をふさがないので、ランニング中やサイクリング中も安全に走行できる。
気持ちは描き文字で伝える! コミックの効果音が描かれた「まんがばん」
オンライン飲み会などで使える「まんがばん」が販売されています。コミックの効果音が描かれた透明パーティションで、気持ちを描き文字で飲み仲間に伝えられます。
自宅にいる人同士で合奏できる「シンクルーム」が登場 ― ヤマハのオンラインセッションサービス
自宅にいる人同士で合奏が楽しめるオンライン遠隔合奏サービス「SYNCROOM(シンクルーム)」を、ヤマハが6月ごろをめどに公開する。
【新型コロナ対策】スイッチからのウイルス再付着リスクを下げる「Fingerbot」 ― 音声やスマートフォンでオン/オフ
「Fingerbot」は指で触れずに電灯などのスイッチをオン/オフできる“スマートスイッチ”。手を洗う前の指に付着していた新型コロナウイルスが、スイッチを介して指に再付着するリスクを低減できます。
バンダイも急きょフェイスシールド生産 ― 子会社が玩具製造のノウハウ活用 病院に寄付
バンダイ子会社のシーズは飛沫防護用マスク(フェイスシールド)の生産を4月末に開始する。玩具製造でつちかったノウハウを活かす。