日常生活に字幕を! 目の前の人が喋っている言葉を文字にして表示し 耳が不自由な人を助けるメガネ「Voicee」
スロベニアVoiceeは「Voicee」を発表しました。目の前で喋っている人の言葉を字幕のように文字でメガネのレンズ内に表示し、耳が不自由な人の生活を助けるウェアラブルタイプのデバイスです。
ホンダがCB1000Rに「Black Edition」を設定 ― 細部までブラックで統一して上質感・存在感を演出
ホンダはCB1000Rに「Black Edition」を設定して販売開始する。車体色に「グラファイトブラック」を採用し、細部までブラックで統一することで、上質感・存在感を演出している。
これなら個人で買える!吸音シート付の簡易ワークブース「100-SHB001」サンワサプライから
サンワサプライは、吸音シート付きで室内の音声を吸音し、音漏れを軽減できる簡易ワークブース「100-SHB001」を発売しました。価格はオープンですが同社直営オンラインショップでの価格は9万8,000円と10万円を切っており、個人で手を出せる設定とされています。
サイドテーブル型のBluetoothスピーカー「Mellow」 家電ではなくインテリアのデザイン
「Mellow」の先行予約販売がMakuakeで実施されています。家電ではなくインテリアとしてのデザインを持つサイドテーブル型のBluetoothスピーカーです。
昭和家電をカプセルトイで! 1970-80年代Victor製品のミニチュアフィギュア5種発売
「Victor」ブランドの製品をミニチュアフィギュア化した「ビクター ヒストリカル ミニチュア コレクション」販売開始。昭和家電をカプセルトイで楽しめる。
コインサイズのコンピューター「Pocuter」登場! カラーモニター・Wi-Fi・microSDカードスロット搭載
「Pocuter」はコインサイズのArduino互換マイクロコンピューター。Wi-Fi&Bluetoothモジュール、MicroSDカードスロット、マイク、加速度センサーなどを備えており、IoTデバイスの製作コストを抑え、デバイスのサイズを小さくできます。
ソニー「VLOGCAM ZV-E10」αシリーズ初のレンズ交換式Vlogカメラ
ソニーはα(Alpha)シリーズとして初めて「Vlog(ブイログ、 ビデオブログの略称)」などの撮影に特化した、APS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラを発売する。ボディ「VLOGCAM ZV-E10」とパワーズームレンズキット「VLOGCAM ZV-E10L」が登場予定。
あなたの耳元で藤村・嬉野ディレクターが叫ぶ!シャープAQUOSサウンドパートナー「水曜どうでしょう」コラボモデル 本日(7月21日)予約受付開始
シャープは、「AQUOSサウンドパートナー」と人気バラエティ番組「水曜どうでしょう」のコラボレーションモデルを商品化し、「HTBオンラインショップ」で8月18日に販売開始する。
ソニー 軽量な首かけスピーカー「SRS-NB10」在宅勤務時の会議にも 家事しながらテレビ視聴にも
ソニーはワイヤレスネックバンドスピーカー「SRS-NB10」を発売する。在宅勤務時のオンライン会議にも、家事をしながらのテレビ視聴にも便利な製品。
このあと 上からベッドが降りてきます…狭い部屋専用テレワークシステム「クラウドベッド テーブルエディション」
「クラウドベッド テーブルエディション」は、テレワーク・リモートワーク用のテーブル&ベッドシステム。ベッドルームをボタンひとつで仕事部屋にトランスフォームできます。
テレワーク界の4DX?没入感を高める仕事空間「IoA Work for Senses」
凸版印刷がテレワーク/リモートを支援する「IoA Work for Senses」を開発。映像や音声に加えて香りも一元管理し、利用者のパフォーマンス向上を支援する。
ホンダがHondaJetの最新モデル「HondaJet Elite S」を発表
ホンダ エアクラフト カンパニーは、小型ビジネスジェット機「HondaJet」の最新モデル「HondaJet Elite S(エリート S)」を発表した。
軽トラの荷台でテレワーク! Wi-Fiルーター・モニター付きモバイルワークステーション ニコニコレンタカー妙高高原でレンタル開始
荷台でのテレワークが可能な軽トラックのレンタルが、ニコニコレンタカー妙高高原店で開始された。Wi-Fiやモニターが設置されており、まだ雪が残る大自然の風景を見ながら仕事をすることができる。
ホンダが電動SUV「Honda SUV e:prototype」を上海モーターショーで初披露
ホンダは電動SUVのプロトタイプ「Honda SUV e:prototype」を上海モーターショーで世界初公開した。量産モデルは2022年春の発売が予定されている。
スマホの使用を前提でデザインされたクルマ登場! ダッシュボードには専用ホルダー装備
スマホをクルマのインフォテインメント用画面として利用するシステム発表。ダッシュボードにはスマートフォン用のホルダーが組み込まれている。