物理的に「最強」のスマホ、TORQUE新モデルいよいよ発売
「最強」をうたうスマートフォン「TORQUE(トルク)G03」が6月30日にKDDI(au)から発売予定だ。防水、防塵、鉄板やコンクリートに1.8mの高さから落としても平気な耐衝撃。
通勤向けに設計されたホバーボード「Radical MOOV」…おもちゃではなく、クルマの代わりに使える電動ビークル
「Radical MOOV」は信頼性の高いホバーボードタイプの電動ビークル。通勤で使用することを最初から想定して設計された。
書きながら涼もう!―扇風機つきボールペン/タッチペン
扇風機つきのタッチペン兼ボールペン「DN-914965」が登場した。上海問屋が取り扱う。
太陽電池で動作する自転車用ロック「ELLIPSE(エリプス)」
「ELLIPSE(エリプス)」は自転車用ロック。キーを持ち歩かなくても、スマートフォンを使ってロック・アンロックできる。充電には太陽電池を使用する。
水素でうごく「燃料電池ドローン」はアリ?―24時間以上も飛べる
橋や道路の検査、災害状況の確認などさまざまな用途があるドローン(無人航空機)。水素を生かした「燃料電池」を組み込み、24時間以上飛べるという。
かっこいい―次世代真空管「Nutube」を使ったラジオ
蛍光表示管技術を応用した真空管「KORG/Nutube」を搭載したラジオ・レシーバーが6月19日に発売予定だ。
スマホは「強さ」がすべて!―ひたすら物理の防御力を上げた「トルク」新モデル
頑丈なスマートフォンはいくつかあるが、京セラの「TORQUE(トルク)」シリーズは初代から一貫して強さ、壊れにくさを追い求めて進化を続けてきた。物理防御力が高い。
NASAの人型ロボット「ヴァルキリー」、火星開拓めざし試験を実施
米航空宇宙局(NASA)が開発した人型ロボット「R5 Valkyrie(ヴァルキリー)」が火星を開拓するための試験に取り組んでいる。
スター・ウォーズ「R2-D2」と「BB-8」のかたちをした家庭用プラネタリウム
SF映画「スター・ウォーズ」の人気キャラクター「BB-8」と「R2-D2」をかたどった家庭用プラネタリウムを、セガトイズが7月27日に発売する。
時間の流れをドロリと遅く―超スローモーション撮影ができるスマホ「Xperia XZs」
時間の流れを遅らせるような「スーパースローモーション」撮影ができるAndroidスマートフォン「Xperia XZs(エクスペリア エックスゼットエス)」が発売予定だ。
夏が来た!―USB扇風機で涼しくなろう、水洗いもできるぞ
5月5日は立夏(りっか)。暦の上では夏の始まりだ。涼(りょう)をとるためのUSB対応扇風機も新製品が登場し、いよいよ暑い季節の始まりを感じさせる。
21世紀の課題「作った電気をためておく方法」―リチウム?水素?いや空気を使おう!
21世紀の今日、太陽光や風力といった再生エネルギーは急拡大しており、重要な電源になりつつあるが、発電量にむらがあり、余分にできた電気をどうためておくかが課題だ。
深刻な大気汚染、解決できる?―中国に水素で走るクルマ「ミライ」導入へ
中国の都市部では自動車の排気ガスなどによる大気汚染が深刻だが、水素で走る日本の「MIRAI(ミライ)」は解決策に成りえるだろうか。
ホンダ「CLARITY(クラリティ)」のPHEV版・EV版、ニューヨークオートショーで公開
ホンダは2017年ニューヨークオートショーで「CLARITY PLUG-IN HYBRID」「CLARITY ELECTRIC」を公開した。昨年3月に日本で発表された「CLARITY FUEL CELL」のPHEV版とEV版。
USBケーブルと栓抜きが「夢のコラボ」―3in1キーホルダーに
Micro USBケーブル、栓抜き、キーホルダーを1つにした「DN-914792」が販売中だ。上海問屋が輸入販売する。野外で充電や栓抜きが必要なシーンに便利だという。