軽くて頑丈なデジカメ「FinePix XP130」―20m防水、1.75m耐衝撃などひたすらじょうぶ
富士フイルムは、約207gと小型軽量でかつ強力な防水、防塵、耐衝撃、耐寒性能を持たせたデジタルカメラ「FinePix XP130」を2月15日に発売する。
2つのマイクでしっかりノイズキャンセルするICレコーダー「Voice-Trek DM-750」
騒がしい場所でも鮮明な録音できる「2マイクノイズキャンセル」機能を搭載したICレコーダー「Voice-Trek DM-750」をオリンパスが2月9日に発売する。
セクシーポーズも自由自在―寝転びながら使えるトラックボール付きキーボード
上海問屋は、場所を選ばずPCなどの操作ができるトラックボール付きワイヤレスキーボードの販売を開始した。セクシーポーズもとれる
かっこいい!みんな大好き「一太郎」の公式モバイルバッテリー―便利な3連モデル
一部の官公庁などで人気の高いワープロアプリケーション「一太郎」シリーズ。その新版発売を記念した3連モバイルバッテリーが登場した。
「スマホde鼻毛カッター」、サンコーから ― 従来製品の1/3~1/5の軽さを実現
スマホに接続して使用する「スマホde鼻毛カッター」がサンコーから発売された。重さわずか21グラムと、従来製品の1/3~1/5の軽さを実現している。
電池いらずの「光るつけまつげ」―資生堂と立命館大が開発
立命館大学と資生堂が開発した「光るつけまつげ」が話題だ。LEDが点灯する仕組みだが、電池などを内蔵せず外部から電磁波で電力を送ることで動作する。
ロボット携帯「ロボホン」、ずっと元気でいてね―シャープが健康診断を実施
人型ロボット兼携帯電話の「ロボホン」。その健康状態を診断するもよおしを、開発元のシャープが2月から順次全国で実施する。有料となっている。
便利!「レーザーポインター」と「トラックボール」を1つにしたアレ―サンワサプライ
レーザーポインターとトラックボールマウスが一体となった「400-MA089」が販売中だ。サンワサプライが取り扱う。
電池が3年保つワイヤレスマウス「マラソンマウス」―ロジクールから
電池が3年保つワイヤレスマウス「マラソンマウス M705m」を、ロジクールが1月25日に発売する。
人間のウンチなどから水素燃料、クルマに供給へ―国交省が本気
人間の排泄物などからできる「下水汚泥」をもとに水素燃料を作り、燃料電池車(FCV)に供給する取り組みが、いよいよ日本で本格化する見通し。国土交通省が後押しする。
スマホでのVR視聴に便利―映像をテレビみたいに手元操作できるリモコン
スマートフォンでVR(仮想現実)映像を視聴中に、再生、停止などを手元で操作できるリモコン「M-VRA01BK」を、エレコムが1月中旬に発売する。
銀河系最速のガラクタで本を読む―ミレニアム・ファルコン型のブックライト「Millennium Falcon Book Light」
Millennium Falcon Book Lightはミレニアム・ファルコン型のブックライト。『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』視聴後にスター・ウォーズ関連書籍を読むのにぴったりです。
【100均】ダイソーのマイクロHDMI変換アダプタを買ってみた ― 例えばホテルのテレビで、いつもの動画配信サービスを楽しむ、とか
ダイソーで販売されているHDMI→マイクロHDMI変換アダプタ。108円のこのアダプタは、使えるのでしょうか?
「カセットテープ、誰も作っていなかった」それ本当?―どっこい生きてる日本メーカー
カセットテープの人気が再び高まっているが、多くのメーカーが撤退してしまっている。だが日本ではマクセルが事業を続けている。
スマホに感染、仮想通貨を採掘させるウイルス―Google Playに登場
Androidスマートフォンを操って、仮想通貨を採掘させるウイルスが、「Google Play」に複数登場した。トレンドマイクロが報告している。