東京ソラマチで「ホテルガチャ」 日光 金谷ホテルやACホテル東京銀座の宿泊券があたるかも?
東武鉄道は東京ソラマチで「ホテルガチャ」を販売する。日光・中禅寺金谷ホテルやACホテル東京銀座の宿泊券、東京スカイツリー天望デッキのSky Restaurant 634のディナー食事券などがあたるカプセル型自販機。
1ビットコインが100万円超す―1年弱で10倍に
仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」が100万円を超えた。2017年初は10万円台だったことからすると1年弱で10倍になった計算だ。
欧米・中国だけじゃない!日本でも「現金お断り」、電子決済だけのお店が台頭?
欧米や中国の一部大都市などITに熱心で「キャッシュレス」決済に力を入れる地域では「現金お断り」の店舗も登場し話題だが、日本でも同様の試みが進んでいる。
iPhoneとSuicaめぐり混乱―「Visaのクレカではチャージできない」と誤解
10月25日、iPhone 7/7 Plusで、IC乗車券・電子マネー「Suica」が利用できるようになった。初日とあって、使い始めた人は試行錯誤。
iPhoneで「Suica」いよいよ開始―オートチャージは使えるが専用アプリ必須
iPhone 7で「Suica」が利用できるようになった。電子マネーの残額が減ると自動でクレジットカードから入金ができる「オートチャージ」にも対応している。
「iPhoneでSuica」、注意点は?―JR東日本がQ&A
iPhone 7/7 Plusで、JR東日本のIC乗車券「Suica」を使いたい人向けに、Q&Aが公開中だ。
ネット通販の支払い、スーパー・ドラッグストアでもOKに―イーコンテクスト
インターネット通販の代金支払いを、スーパーマーケットやドラッグストアでも行えるようになると、デジタルガレージが発表した。
Suicaが使えるiPhone 7―PASMOなどほかの電子マネーは?
Suicaが使えるiPhone 7だが、ほかのIC乗車券、電子マネーはどうだろうか。
Suicaに対応したiPhone 7―オートチャージは可能?ビュー以外のクレカは使える?
ついに「Suica」に対応したiPhone 7。10月下旬からはiPhoneだけで電車に乗り降りしたり、買い物したりできるようになると話題になっている。なかなか便利そうだ。
サイバー銀行強盗「Carbanak」、世界100の銀行から10億ドルを盗む
ロシアのセキュリティ対策企業 Kaspersky Lab と国際刑事警察機構(インターポール)、欧州刑事警察機構(ユーロポール)、関連各国の捜査当局が共同捜査を実施したところ、かつてない規模のサイバー強盗犯罪が明らかになったそうだ。
モバイル送金/決済サービス「LINE Pay」登場、LINE 友だちとの割り勘などで便利
LINE は、「LINE」の iOS/Android アプリでモバイル送金/決済サービス「LINE Pay」を開始した。銀行口座情報をやり取りすることなく LINE ユーザー間で送金処理が行えるほか、買い物の代金支払いにも使える。
堀江貴文氏ら、ビットコインをスマホで管理・送受信できるウォレット「zaif」公開
仮想通貨(あるいは暗号通貨)「ビットコイン(BTC:Bitcoin)」をスマートフォンで管理し、送金や受け取りができるサービス「zaif」のベータ版が公開となった。堀江貴文氏が技術アドバイザーを務めるテックビューロ・ラボが開発した。
1
首を気持ちよく冷やす人間用の保冷剤「THERMONECKS」 冷凍庫で凍らせておけば屋外でも最長70分間ひんやり
2
カメラ目線のWebカメラ「MECA」 会議資料を見ていても相手からは視線を合わせているように感じられる
3
サンバイザー型のポータブルファン「ファンバイザー」サンコーから 首筋を冷やす&日射しを遮る
4
これが新しいハンドスピナー? いらいらを解消するデスクトイ「Infini」登場 ペンまわしやボールペンカチカチよりも気持ちよい
5
在宅勤務での集中力をアップ! 視覚的ノイズをシャットアウトするメガネ装着型個人ブース「ハカドルくん」