「容疑者Xの献身」など東野圭吾作品が初の電子化 ― 「外に出たい若者たちよ、もうしばらくご辛抱を!」
「容疑者Xの献身」など東野圭吾氏の小説7作品が電子化、配信開始する。緊急事態宣言で外出が難しいなか、家庭での読書がしやすくなる取り組み。
新型iPadケース「BSIPD1907CLH」ー起毛フラップ、スタンド機能つき、バッファローから
バッファローのiPadケースに新モデルが登場した。フラップ内側に端末本体を傷つけにくい起毛素材を採用。フラップの開閉に連動してバッテリー消費を抑える「オートスリープ」に対応する。
「ネコを撮る5つのコツ」を、旅するネコ写真家 森永健一さんに聞いてみた
写真集「あきらめニャければうまくいく」で知られる“旅するネコ写真家”森永健一さんに、外ネコを撮影する5つのコツを伺いました。このコツを掴めば、外ネコのより自然な姿を撮影できるようになるかもしれません。
Microsoftが「Surface Go」を発表 ― ノートPCの快適さと10インチタブレットの利便性の両立
Microsoftが10インチサイズの「Surface Go」を発表しました。オフィスでの仕事、自宅での趣味、そして通勤時間の息抜き。そのすべてに対応できるようにデザインされた2in1タイプのデバイスです。
電子書籍リーダー「Kobo Clara HD」―6型画面でわずか166gと軽量
約8GBのストレージ容量と6型Carta E Ink HD タッチスクリーンを採用した電子書籍リーダー「Kobo Clara HD(コボ クララ エイチディー)」を楽天グループのRakuten Koboが販売開始した。
「かわうその自転車屋さん」第5巻 電子書籍版発売 ― 自転車好きにもかわうそ好きにも
こやまけいこさんによるコミック作品「かわうその自転車屋さん」第5巻の電子書籍版が販売開始された。また、Kindle版第1巻が期間限定で無料提供されている。
冷蔵庫より大きなバックパック「Bunyanesque Backpack」―旅の荷物が選べない人に
「Bunyanesque Backpack」は、ちょっとした冷蔵庫よりも大きなバックパック。旅にでるとき、荷物の取捨選択ができない人向けに作られた。
子ども用スマートウォッチ「myFirst Fone」―スマホ不要で利用できる
「myFirst Fone」は子ども用スマートウォッチ。3G回線をサポートし、スマホ不要で使用できる。機能は親が子どもの持つスマートデバイスに搭載したいものに絞られた。
お風呂で、コミックを読む―防水タイプのAmazon「Kindle Oasis」
AmazonはKindle電子書籍リーダーの最上位機種「Kindle Oasis」の新モデルを発表した。防水機能を備えており、お風呂場で湯舟に浸かりながら本やコミックを楽しめる。
Amazonプライム、書籍・コミック・雑誌も読み放題に―「Prime Reading(プライムリーディング)」日本上陸
Amazon.co.jpの有料会員サービス「Amazonプライム」の新たな特典として、電子書籍などが読み放題になる「Prime Reading(プライムリーディング)」が始まった。
iTunesから「App Store」消える―今後はiPhoneで直接アプリを管理
Windows PCやMacから、iPhoneのアプリケーションを管理していた人は、ちょっとやり方を変える必要がある。最新版のiTunesではApp Storeの機能が消えるからだ。
マンガの貸し借りができる電子書籍「全巻一冊」-紙の本と電子書籍のいいとこ取り
「全巻一冊」は紙でのマンガ読書体験を再現する電子書籍。初回に販売されるのは「全巻一冊 北斗の拳」。一般的な電子書籍ではできない、マンガの貸し借りも可能。
あのシーンもすぐ見つかる―「横山光輝三国志」を全文検索できる奇妙なサイトが話題
インターネット上で人気の高い、故・横山光輝氏の漫画「三国志」。作中の有名な場面を簡単にセリフから検索できる奇妙なWebサイトが話題だ。
iPhone 7 Plusで読書を楽しむ…電子ペーパーディスプレイ付きスマホケース Oaxis「InkCase i7 Plus」
iPhone 7 Plus用スマートフォンケースOaxis「InkCase i7 Plus」発表。iPhone 7用では電子ペーパーディスプレイが4.3インチだったがPlus用では5.2インチに大画面化された。
『スーパーカーの狼』『街道レーサーGO』を大人買い…池沢さとしさんのコミック作品愛蔵版が電子書籍に
池沢さとしさんのコミック作品『街道レーサーGO』や『スーパーカーの狼』などが愛蔵版電子書籍として配信開始された。