『スーパーカーの狼』『街道レーサーGO』を大人買い…池沢さとしさんのコミック作品愛蔵版が電子書籍に
池沢さとしさんのコミック作品『街道レーサーGO』や『スーパーカーの狼』などが愛蔵版電子書籍として配信開始された。
あの「東京防災」が電子書籍ストアに--災害時に役立つサバイバル術が満載
2015年に都民に配布され、充実した内容が話題となった防災ブック「東京防災」。電子書籍版の取扱いが、電子書店で始まった。
読者の投票で漫画の電子出版化を決める「トキワ荘プロジェクト」が開始
一般の読者がプロの漫画家による漫画の設計図「ネーム」を読んで投票で電子出版化を決める、「トキワ荘プロジェクト」が開始された。
タテにもヨコにも読めるビューアアプリ MD Viewer、「コミなび」に対応
MD Viewer は、縦横自由に読み進める機能である「ユニバーサルフリック」を搭載している。このビューア連携の電子書籍ストア第一弾として、 メディアドゥが運営する Web ストア「コミなび」に対応する。
出版社向けの書籍販売管理ツール「楽天ブックス ダッシュボード」
楽天が、出版社向けの書籍の販売管理ツール、「楽天ブックス ダッシュボード」を開発、「楽天ブックス」や「楽天 Kobo」で取扱商品のある出版社に提供を開始した。
書店がカードを販売、ダウンロードは電子書籍配信サイトからの BooCa サービス、6月には本格運用
書店で、電子書籍の表紙などが印刷されたカードを購入して電子書籍配信サイトからダウンロードするサービス「BooCa」の実証事業が2月28日で終了した。
防水の電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」発売、入浴剤1年分のプレゼントも
楽天の傘下企業で電子書籍事業を手がけるカナダ Rakuten Kobo は、防水/防塵タイプの電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」を日本国内でも発売した。
Kobo で『少年マガジン』、楽天が講談社の人気漫画雑誌の電子版を販売
楽天子会社のカナダ Rakuten Kobo では、「楽天 Kobo 電子書籍ストア」で、『少年マガジン』など講談社人気マンガ雑誌電子書籍版の販売を開始した。
月額500円で何冊でも読める「角川文庫プレミアムクラブ」が開始
KADOKAWA 角川書店ブランドカンパニーは、KADOKAWA 直営の総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」(ブックウォーカー)4周年記念として、新たに会員制サービス「角川文庫プレミアムクラブ」を開始した。
国立国会図書館の貴重な古書が「Kindleアーカイブ」で入手可能に、しかし盛り上がらない電子書籍サービス
国立国会図書館に所蔵されている貴重な古書が、Kindle 版の電子書籍として「Kindleアーカイブ」で販売開始された。しかし、電子書籍を取り巻く環境は明るくない。
学研、“謎”に迫る月刊誌「ムー」の一部記事を電子版として販売開始
学研パブリッシングは、UFO や超常現象、超古代文明といった“謎”を専門的に紹介する月刊誌「ムー」の一部記事を抜粋編集し、電子雑誌「電子版ムー Lite(ライト)版」として配信開始した。
Amazon、日本政府の外国語広報誌「We Are Tomodachi」英語版を Kindle ストアで配信
Amazon.co.jp は、日本政府の外国語広報誌「We Are Tomodachi」の今春号と今夏号の英語版を、日本/米国/英国/ドイツ/フランス/イタリア/スペインの Kindle ストアで配信したと発表した。同ストアから無料でダウンロードできる。
1
「焼酎タンブラー(酒しか勝たん/ノンアル)」ヴィレッジヴァンガードオンラインストアにて 自分用にももちろんお酒が大好きな方へのプレゼントにもぴったり
2
ざまざまな機器と接続できるコンパクトスピーカー「400-SP108」小型ながらも重低音が響く高音質サウンド パソコンやスマホに繋いで
3
「クランプ式6ポートUSBハブ」パソコン工房SELECTION クランプ固定しながら通信&充電ができる!
4
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
5
カプセルトイ「東京メトロ ライトマスコット」ケンエレファントから 東京メトロのロゴマークや路線マーク!