「容疑者Xの献身」など東野圭吾作品が初の電子化 ― 「外に出たい若者たちよ、もうしばらくご辛抱を!」
「容疑者Xの献身」など東野圭吾氏の小説7作品が電子化、配信開始する。緊急事態宣言で外出が難しいなか、家庭での読書がしやすくなる取り組み。
毎分85枚の書類を取り込むA4高速ドキュメントスキャナー「DS-970」
A4高速ドキュメントスキャナーの新モデルが、エプソンから登場する。読み取り速度が毎分85枚の「DS-970」と、毎分65枚の「DS-870」の2種類。2月21日より販売が始まる。
充電不要で“全部入り”!…自転車通勤者向けの「Volata」は、ライトもGPSもダイナモも!
「Volata」は自転車通勤者を充電作業から解放する1台。ライトやGPS等のガジェット“全部入り”で、電力はセンターバッテリーとダイナモから給電される。
本を裁断しなくてもきれいに自炊できるスキャナー
手持ちの書籍を裁断しなくても、各ページの内容をきれいに読み取って自炊できるスキャナー「400-SCN033」が発売になった。価格は3万4,074円(税別)。
世界一政府が電子化されているのは?―世界電子政府ランキング2015年版が公開
世界一政府が電子化されているのはどこだろうか。「世界電子政府進捗度ランキング調査2015」の結果を、早稲田大学が発表した。
薬局のお薬手帳も電子化、試験サービスエリアが近畿地方に拡大
「harmo」(ハルモ)は、非接触 IC カード技術「FeliCa」(フェリカ)を使ったソニーの電子お薬手帳サービスだが、今回その試験サービスエリアが拡大される。
Amazon「Kindle無料マンガ雑誌」、毎号無料配信で有料版や単行本販売への導線に
アマゾンジャパンは、各種マンガ雑誌の電子版を無料で定期配信するサービス「Kindle無料マンガ雑誌」を開始。有料版の単行本や雑誌を購入してもらう導線として活用する、フリーミアム戦略の一環とみられる。
Kobo で『少年マガジン』、楽天が講談社の人気漫画雑誌の電子版を販売
楽天子会社のカナダ Rakuten Kobo では、「楽天 Kobo 電子書籍ストア」で、『少年マガジン』など講談社人気マンガ雑誌電子書籍版の販売を開始した。
講談社が全コミック誌を電子化、少年マガジンなどを紙と同時に配信
まず、1月5日から『ヤングマガジン』、1月6日から『月刊少年マガジン』、1月7日から『週刊少年マガジン』を、紙の本誌と同時に配信を開始し、特設サイトをオープンする。
新幹線の全乗務員が iPad を携帯--JR 西日本、サービス強化の一環
JR 西日本は「iPad Air」と「iPad mini」の導入を発表。約1,200台導入し、山陽新幹線と北陸新幹線の全乗務員が携帯する。
数独パズルの解答をスマホ画面に手書きできる! パズル誌の電子版「ナンプレファン Newsstand 版」登場
世界文化社は、ナンバープレース(数独)専門のパズル誌「ナンプレファン」の電子化を始めた。2か月から定期購読が可能で、価格は2か月で400円、6か月で1,100円、12か月で2,100円となる。本誌購読よりもお得な価格設定だという。
ドコモ、月額400円で電子雑誌が読み放題になる「dマガジン」を開始、他社スマホでも利用可能
NTT ドコモは、スマートフォン/タブレット向け Web サイト「dマーケット」の新サービスとして、電子雑誌が定額制で読み放題になる「dマガジン」を6月20日に開始する。料金は月額400円(税抜)。
キヤノン、スマホ Wi-Fi スキャン可能なデスクトップ型や両面/ADF 対応モバイル型など家庭向けスキャナを発表
キヤノン MJ とキヤノン電子は、Wi-Fi 経由でスキャンを指示できる「DR-C225W」と、「DR-P215II」「DR-P208II」という「imageFORMULA」シリーズの新型ドキュメント スキャナーを発表した。
世界の「インターネット党」は珍妙ぞろい--ダース・ベイダーから FBI が狙う億万長者まで
最近、「インターネット党」を名乗る政党を世界でちらほらと見かけるようになった。いずれも変わり種が多く、話題性に事欠かない。
1
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
2
これ ちょっとおもしろい! 冷風扇として使える「ポータブルクーラー冷風機バッグ」Makuakeに登場
3
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
4
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売
5
太陽光だけで自動車通勤! 夏の晴れた日なら約20km走れる2シーターの小型シティーカー「SQUAD」