手でも漕げる自転車「TwiCycle」、その5つのメリットとは?
「TwiCycle」は、足だけでなく、手でも漕げる自転車。「坂道に強い」「全身運動ができる」など、一般の自転車と比較して5つのメリットを持っている。
今年の紅葉、いろは坂は10月21日頃、高尾山は11月13日頃から見頃に…ウェザーニューズが第二回紅葉見頃予想マップを公開
ウェザーニューズが第二回紅葉見頃予想マップを公開した。鳴子峡は10月22日頃から、いろは坂は10月21日頃から、高尾山は11月13日から見頃を迎えるとしている。
来春の花粉飛散量は今年の4.3倍に!…ウェザーニューズが2017年の花粉飛散傾向を発表
ウェザーニューズは2017年の花粉飛散傾向を発表した。2016年と比べると、飛散量は全国平均で4.3倍、近畿や九州では8~10倍となるエリアもあると予想している。
運転席、なし!コマツ、斬新なダンプカーを発表
重機の世界大手であるコマツは、まったく新しい無人ダンプトラックとして「Innovative Autonomous Haulage Vehicle」を発表した。
スクーター・バイクにもナビが欲しい…キュートなデザインの「TomTom VIO」
「TomTom VIO」は、スクーター・バイク専用のナビシステム。スマートフォンのGPS機能などを利用し、大きめ画面を使った道案内を提供する。
カメラを搭載した「プラレール」―車窓の景色をスマホで見ながら運転
タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」シリーズに、カメラを搭載し、撮影した映像をスマートフォンで眺めながら遠隔操作できるモデルが登場した。
この自転車、どうやって走るかわかる?―46インチホイールの「Coventry Rotary Tricycle」がオークションに登場
3輪自転車「Coventry Rotary Tricycle」が、英国のオークションハウスBonhamsに出品される。1879年頃の製造とされ、46インチサイズのホイールが取り付けられている。
自転車なのにオープンカー?…雨の日には幌を閉めて濡れずに走れる「Cabriovelo(カブリオベロ)」
「Cabriovelo(カブリオベロ)」はカブリオレタイプの自転車。幌を備えており、晴れの日にはオープンカー(?)として、雨の日には幌を出して濡れずに走行できます。
電動アシストに見えない折り畳み自転車…おしゃれな街乗り用の「MATE」
「MATE」はおしゃれな街乗り自転車。最近、欧米で人気の“電動アシストに見えない”電動アシスト自転車で、自転車通勤に便利な機能がほぼすべて搭載されている。
「世界でもっとも薄い」太陽光充電器、ソーラーペーパー
「世界で最も薄い」とうたったソーラー充電器「ソーラーペーパー」が販売中だ。クラウドファンディングサイト「Makuake」で申し込める。
植物の成長などを「早送り」動画にできるミニカメラ
植物の成長や、風景の変化などを「早送り」のように再生できるタイムラプス動画。その撮影にぴったりのカメラ「TLC120」が8月25日に発売予定だ。
星を見るため「だけ」につくった双眼鏡―ビクセンから
星空観望を目的として開発した双眼鏡「SG6.5×32WP」を、総合光学機器メーカーのビクセンが8月10日に発売する。
大雨つづき、そういえば水不足はどうなった?―国交省のサイトでチェック
日本各地で雷雨が発生し、TwitterやFacebookをにぎわせている。関東では水不足の懸念があったが、少しは解消しただろうか。
カバン界のマトリーショカ?…ビジネスバッグが入る自転車通勤者向けのバックパック、「ヴァリアブルキャパシティバックパック」
ビジネスバッグが入るバックパック「ヴァリアブルキャパシティバックパック」が「DOPPELGANGER」から発売された。自転車通勤者用に設計されたマトリーショカみたいな商品。
屋根付きの電動アシスト自転車「PEBL」 ― 一年中快適に走れる、クルマと自転車中間の乗り物
「PEBL」は屋根付き電動アシスト自転車。クルマと自転車の隙間を埋める乗り物を目指しており、雨や雪の日も走れる工夫がなされている。買い物や子どもの送り迎えにも便利。