和紙素材だからひんやり!接触冷感マスク「OneLuck×suadeo 和紙ニットマスク」
和紙素材を使った夏向けマスク「OneLuck×suadeo 和紙ニットマスク」販売開始。和紙のもつ接触冷感と香りが、夏のマスク着用ストレスを軽減する。
「容疑者Xの献身」など東野圭吾作品が初の電子化 ― 「外に出たい若者たちよ、もうしばらくご辛抱を!」
「容疑者Xの献身」など東野圭吾氏の小説7作品が電子化、配信開始する。緊急事態宣言で外出が難しいなか、家庭での読書がしやすくなる取り組み。
「少年ジャンプ」好きなページをTシャツに―集英社など新サービス
「週刊少年ジャンプ」「少年ジャンプ+」に掲載している漫画の好きなページをTシャツにできるサービスが始まった。集英社の許諾を得て廣済堂が運営する。
ホーッホッホッホ、フリーザ仕様のモバイルバッテリーですよ
人気漫画「ドラゴンボール」の悪役「フリーザ」をデザインに取り入れたカード型モバイルバッテリー「モバカ フリーザ」が4月29日に発売予定だ。
「こち亀」もしかして続き、あるかも?―作者コメント、ネットに全文公開
人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」連載終了の話題にネット上で大きな反響があるなか、集英社のWebサイトは作者の秋本治氏によるコメントを公開した。
ジャンプ本気なの―「矢吹健太朗漫画賞」創設、「To LOVEる」風ラブコメなど募集へ
「週刊少年ジャンプ」編集部は、恋愛と笑いを題材にした「ラブコメ」漫画などを表彰するため、「矢吹健太朗漫画賞」を創設した。
さすが―「銀魂」だけがひたすら読める公式アプリ登場
人気漫画「銀魂」が無料で読める公式アプリケーションをグリーと集英社が公開した。
スマホから小説家に―アルファポリス、手軽に作品が投稿できるアプリを公開
アルファポリスは新たにスマートフォンから手軽に作品を投稿できるアプリケーションを公開した。iPhone版に加えAndroid版を無料で利用できるようになった。小説家を目指す人向けだ。
コバルト文庫、小説投稿ができる新サイトを立ち上げ―雑誌は終了
「コバルト文庫」はこの春、小説投稿ができる新サイトを公開する。一方、隔月刊雑誌「Cobalt」は4月1日発売の5月号で終了してしまう。
少年ジャンプなどの話題作が無料で読める「ニコニコ漫画」アプリ、iPhoneから利用可能に
少年ジャンプや少年サンデーなど人気漫画雑誌の話題作がiPhoneで読めるアプリケーション「ニコニコ漫画」が登場した。動画共有サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴが手掛けている。
動画配信サービス「U-NEXT for BIGLOBE」が開始
定額制動画配信サービス「U-NEXT for BIGLOBE」が、8月24日、開始された。サービスを受けるには、BIGLOBEへの会員登録、決済情報登録(無料)が必要となる。
「暗殺教室」13巻の発売記念「殺せんせーの抜き打ちテスト」、Android アプリで殺せんせーがしゃべる
集英社は、コミック誌「週刊少年ジャンプ」で連載中の人気作品「暗殺教室」がテーマの Android アプリケーション「殺せんせーの抜き打ちテスト」をリリースした。暗殺教室の単行本や映画、週刊少年ジャンプ16号と連係させて楽しめる。
講談社が全コミック誌を電子化、少年マガジンなどを紙と同時に配信
まず、1月5日から『ヤングマガジン』、1月6日から『月刊少年マガジン』、1月7日から『週刊少年マガジン』を、紙の本誌と同時に配信を開始し、特設サイトをオープンする。
「カカオトーク」で「ベルばら」スタンプ発売、「LINE」は無料の「デビルマン」「ぼのぼの」など
カカオジャパンは、「カカオトーク」向けに少女マンガ「ベルサイユのばら」デザインの新スタンプを発売。、LINE は「LINE」で企業マーケティング用スタンプ「ブラックスワン」「デビルマン」「ぼのぼの」を無償提供。