「量子コンピューターでも解読がむずかしい」暗号―日本が開発
日本政府が運営する情報通信研究機構(NICT)は量子コンピューターでも解読が困難な格子理論に基づく新暗号方式「LOTUS(ロータス)」を開発したと発表した。
「草」や「オフショル」も…三省堂の選ぶ「今年の新語2017」
三省堂は、「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2017』」を実施。2017年を代表する新語ベスト10を発表した。大賞には「忖度」が選ばれている。
流行語大賞、「AIスピーカー」も候補に
自由国民社が毎年発表している「2017年ユーキャン新語・流行語大賞」。今年の候補30件語が公開となった。「AIスピーカー」も入っている。
AIが社員選考をする時代に―ソフトバンク、新卒採用にIBM Watsonを導入
ソフトバンクは、新卒採用選考のエントリーシート評価に、人間のように学習し判断をくだすコンピューターシステム「IBM Watson」を導入すると発表した。
宮崎駿監督、新作長編アニメのスタッフ募集―期間は10月から3年間
スタジオジブリは、宮崎駿監督が取り組む新作長編アニメーション映画の新人スタッフ募集を始めた。公式サイトで採用条件などを公開している。
大賞は「ほぼほぼ」…三省堂の選ぶ「今年の新語2016」
三省堂は、「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2016』」を実施。2016年を代表する新語ベスト10を発表した。大賞には「ほぼほぼ」が選ばれている。
やっぱり?カクヨム小説コンテスト、大賞に「異世界召喚もの」
KADOKAWAとはてなが運営する新顔のインターネット小説サイト「カクヨム」で、初のWeb小説コンテストの結果が発表となった。
風力発電機を手づくりする夏休み教室―東京理科大とIIJが開催
風力発電機を手づくりする高校生向けの夏休みイベントを、東京理科大とインターネットイニシアティブ(IIJ)が開催する。
ライバルは 昔同期で 今はロボ―「現場川柳」大賞決まる
産業用センサメーカーのオプテックス・エフエーは「現場川柳」の受賞作品を発表した。大賞は「ライバルは 昔同期で 今はロボ」(さごじょうさん)。無常感を覚える句である。
KADOKAWAの小説投稿サイト「カクヨム」が作品募集スタート―2次創作もOK
誰でも小説を投稿、公開できるKADOKAWAのWebサイト「カクヨム」が作品募集を始めた。ほかの人が書いた既存作品をもとにした「2次創作」も条件付きで許可となっている。
「はやぶさ2」が目指す小惑星、名前を募集中
2014年12月3日に種子島宇宙センターから打ち上げられた「はやぶさ2」が目指す小惑星「1999 JU3」の名称(名前)案を、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が募集している。
自分が描いた作品を投稿できる「LINEマンガ インディーズ」開始
LINE の電子コミック配信サービス「LINE マンガ」で、オリジナル作品を投稿できる「LINE マンガ インディーズ」の受付を開始した。
ユーザーの回遊を想定した集客施策のプランニング(後編-2)
コンテンツを中心にユーザーの回遊を解説した後編-1に引き続き、最終回となる後編-2では、ユーザーの回遊とターゲティング広告について見てみよう。
ユーザーの回遊を想定した集客施策のプランニング(後編-1)
後編では中編に続き、ユーザーの回遊をトレースして積極的にコミュニケーション接点を確保する手法について触れてみたい。
ユーザーの回遊を想定した集客施策のプランニング(中編)
前編では、自社業態のオンライン市場におけるユーザーの回遊行動を想定、または分析で可視化し、その中で自社サイトがユーザーにとって「どのようなサイトなのか」立ち位置を定める必要性を説いた。
1
「焼酎タンブラー(酒しか勝たん/ノンアル)」ヴィレッジヴァンガードオンラインストアにて 自分用にももちろんお酒が大好きな方へのプレゼントにもぴったり
2
ざまざまな機器と接続できるコンパクトスピーカー「400-SP108」小型ながらも重低音が響く高音質サウンド パソコンやスマホに繋いで
3
「クランプ式6ポートUSBハブ」パソコン工房SELECTION クランプ固定しながら通信&充電ができる!
4
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
5
カプセルトイ「東京メトロ ライトマスコット」ケンエレファントから 東京メトロのロゴマークや路線マーク!