山の遭難者、「気球」で探せ―圏外でもスマホとつながり、位置を特定
山で遭難した人を空から探す新しい仕組みを、ソフトバンクが開発している。
山での遭難、ドローンでいちはやく発見―救助隊などが技術開発
ドローン(無人航空機)を使って、行方不明になった山岳遭難者を空中からいちはやく発見し、救出につなげようとする技術が発表になった。
これで遭難しない?―地形図が見られるGPS腕時計「epixJ」
現在位置が分かるGPSと、地形図などを備えた新たな腕時計「epixJ」が登場した。登山などのアクティビティ用だ。
ガンダルフになれる?―LEDライトつきステッキ、夜道でも安心
夜道を照らせるLEDライトと、遭難時や防犯向けのサイレンを備えたステッキを上海問屋が発売した。
土砂災害のリスクは全国53万か所!--「政府広報オンライン」で情報収集を
内閣府政府広報室は、土砂災害をはじめとする災害対策として、「政府広報オンライン」で公開している災害警戒情報の活用を呼びかけている。
1
キュートな電動バイクTROMOX「MINO」日本発売 ― 電動バイクブランドXEAMから
2
スマートフォンをノートPCにする「LEEF」 ハイスペックで高価なスマートフォンを有効活用したい
3
スノーピークから環境にも肌にもやさしいマスク「Snow Peak Tenugui Mask」発売
4
【外出自粛に対応】InstagramライブをPCから視聴可能に ― ビジネス利用向けtipsも公開
5
通勤・通学に便利な電動バイクSUPER SOCO「CUmini+」日本発売 ― 電動バイクブランドXEAMから