うどんから電波が出てる―香川県・高松市が無料Wi-Fiを開始
香川県高松市の一部地域で、無料の公衆Wi-Fiサービス「KAGAWA-WiFi_Takamatsu」が始まる。ロゴは「うどん」。
携帯だけじゃない、固定回線も「速度制限」―OCNが6月から混雑時に
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)のインターネット接続サービス「OCN」では6月1日から、混雑が発生すると通信量が多い固定回線から順に速度を制限していくと発表した。(2016年3月2日)
iPhoneが動かなくなるトラブル―日付を「1970年5月」以前にすると発生、アップルは対策へ
一部のiPhoneなどで時刻設定を「1970年5月以前」に設定すると起動しなくなる。開発元のApple(アップル)は今後のソフトウエア更新で対応する方針を明らかにしている。
ソフトバンク、月4,900円の電話かけ放題・パケット定額プラン―4月に開始
ソフトバンクは、月額4,900円(税別、以下同じ)で使えるスマートフォンの通話・データ定額プランを発表した。毎月、通信量1GBまでアプリケーションなどを利用でき、通話は5分以内ならかけ放題。4月以降申し込める。
東京の中心、千代田区で無料Wi-Fiが始まる
月々のスマートフォンの通信量を気にせずインターネットにつなげる無料の「公衆Wi-Fiサービス」が盛んだ。東京の中心、千代田区でも「CHIYODA Free Wi-Fi」が12月22日から始まる。
それ便利か?赤の他人とスマホのパケットをシェアできる「フリータンク」
割安な携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」が、このほど始めた新機能「フリータンク」が話題だ。mineoを使っている赤の他人同士で、あまったパケット通信量をシェアし、足りない人が使う仕組み。
U-NEXTが成田空港にSIM自販機を設置、訪日外国人に「U-mobile」プリペイドを販売
訪日外国人旅行者が来日してすぐに通信環境を入手できるように、成田国際空港第1・第2旅客ターミナル到着ロビー、第3旅客ターミナル本館2階出入り口に「U-mobileプリペイド」用自動販売機が設置された。
オフラインでも再生できる機能がLINE MUSICに、まずはAndroid版から
6月11日に公開された「LINE MUSIC」が、7月10日にAndroid版アプリのアップデートを行い、楽曲をオフラインで再生できる機能を追加、提供を開始した。
業務用デバイスを安全、柔軟に--ALSI、専用ブラウザ不要のスマートデバイス向け統合セキュリティサービスを発表
アルプス システム インテグレーションは、スマートデバイス向け統合セキュリティサービス「InterSafe MobileSecurity」を6月1日に販売開始。柔軟なセキュリティ管理を実現するとしている。
au、便利な「テザリング」が無料に--スマホの通信機能をタブレットやゲーム機とシェア
スマートフォンに、Wi-Fi でタブレットやゲーム機などをつなぎ、外出先でもインターネットを利用できる「テザリング」。KDDI(au)はこれまで月額500円かかっていた料金を、条件付きでゼロにすると発表した。
ビッグローブ LTE・3G で月間通信容量が大幅増量
料金据え置きで、月額900円(税別)の「エントリープラン」は 2GB から 3GB に、月額1,505円(税別)の「ライトSプラン」は 5GB から 6GB に増量になる。現在契約中のユーザーにも、この増量は自動適用される。
貼り付けて使う自撮りカメラ「Podo」、これで自撮り棒とはバイバイ
壁にペタッと貼って使う、スマートフォンと無線連携する小型カメラ「Podo」。自撮り棒を持ち運ぶ必要がないし、腕や自撮り棒の長さに構図が制限されることもない。
UQ、4×4 MIMO 対応 Wi-Fi ルータ「Speed Wi-Fi NEXT WX01」を発売
下り最大 220Mbps の超高速モバイル通信ができるモバイル Wi-Fi ルータの新シリーズ「Speed Wi-Fi NEXT」として、NEC プラットフォームズ製の、世界初 4×4 MIMO 技術対応モバイル Wi-Fi ルータが、3月5日から開始される。
スカパーと NTT 東西が 4K 放送サービスを開始
スカパー JSAT、NTT 東日本、NTT 西日本は、「スカパー!プレミアムサービス光」で、4月4日午前10時から、4K 放送サービスを開始する。
ニフティ、家庭内 LAN の機器を一括保護する「常時安全セキュリティ24プラス」
ニフティは、家庭内のインターネット接続機器を一括保護するセキュリティ サービス「常時安全セキュリティ24プラス」を提供開始した。家庭向け VPN 接続サービス「スマートサーブ」がベース。