【快適テレワーク】ソファで仕事をこなせる「Couchmaster CYBOT」 - 夫婦共働きだと特に便利かも?
「Couchmaster CYBOT」は、ソファで仕事をする際に便利なラップデスク。「人間工学に基づいた作業姿勢が可能」と謳う製品で、テレワークなど、長時間の自宅作業にも対応しています。
LINE、新型コロナウイルスの問い合わせを24時間受け付けるアカウント開設―厚労省の要請
LINEは、新型コロナウイルスについての問い合わせを受け付ける専用アカウントを開設した。厚生労働省(厚労省)と連携した取り組み。
名刺サイズの携帯電話「Light Phone」が4G/LTEに対応して「Light Phone 2」に進化した!
財布に入れておける名刺サイズの携帯電話「Light Phone」の後継機「Light Phone 2」発表。4G/LTEに対応した他、機能も増えた。
Twitter、長文を投稿できるスレッド作成機能―短文をつなげて「連投」
Twitterは、長文を投稿できる「スレッド」作成機能を導入した。ツイート作成画面に「+」ボタンが加わり、1つの投稿につなげて別の投稿を連続して投稿できる。
日本でもはやる?匿名メッセージアプリ「Sarahah(サラハ)」―海外で人気爆発
匿名で意見を送れるメッセージアプリケーション「Sarahah(サラハ)」がじわじわと日本でも話題になっている。サウジアラビア発の製品だ。
今のTwitterは「蚊に死ね」と言うだけで利用停止に?―運営会社「ありえない」と否定
Twitterがある日突然使えなくなる「凍結(Suspend)」が多発しているとして、不安が広がっている。
ジムに行く時間がなければ、ペダルを漕げばいいじゃない?…デスク一体型フィットネスバイク「エクササイズデスク」
「エクササイズデスク」発売。ペダルを漕ぎながらオフィスワークが可能なデスク一体型フィットネスバイク。
Twitter、皆のアイコンが突然丸く―企業は対応急ぐ、「また漫画ネタになる」と笑いも
Twitterがアイコンなどのデザインを変更し、話題となっている。使っている人の多くはまた新しい画面に慣れようと四苦八苦しつつ、冗談も飛ばしている。
Gmail、自動でメールの返信を考えてくれる「スマートリプライ」を導入
メールアプリケーション「Gmail」は、機械学習を応用し、届いたメールに適切な返信を作成する新機能「Smart Reply(スマートリプライ)」を導入した。
Twitterに投稿した画像をなつかしい「ドット絵」風にするツール「低画質」が話題
Twitter上で、画像をひとむかし前の「ドット絵」風に変換してくれるボット(自動応答システム)「低画質(@teigashitsu)」が話題だ。
Twitter「永久凍結」した人の再登録を阻止―いじめ対策に有効?懸念の声も
Twitterは「永久凍結(permanently suspend)」した人の復活を阻止する方針をあらためて打ち出した。
あれ?よく見ると―ソフトバンク装う偽メール「MySαftbαnk」に注意、微妙に字が違う
ソフトバンクを契約している人のもとに、「MySαftbαnk」を名乗る偽メールが届いているとして、あらためて注意喚起の公式発表が出ている。
架空のTwitterでフォロワーの炎上を食い止めるゲーム「炎上なう」が話題
Twitterそっくりの架空のSNS(交流アプリ)で、フォロワー(交流相手)の「炎上」を食い止めるゲーム「炎上なう」が話題だ。(2017年1月13日)
求めてたのは「これじゃない」の声も―Twitter、キーワードで発言を非表示する機能
Twitterは見たくないキーワードをふくむ発言を一部ミュート(非表示)にできるようになった。
Twitterで見えなくなる「低品質なツイート」ってなに?
Twitterにまた変更があり、通知画面で不快(低品質)なツイートが見えなくなった。設定画面からもとに戻せるが、どちらがよいのだろうか。