車イスで外出は寒い、そこで「車コタツ」を作ってみた―目からウロコの発明
寒波が押し寄せる日本列島。歩行者はもちろん、車イスでの外出は寒い。そこで「車コタツ」を作ってみた、とする発明がTwitter上で話題を呼んでいる。
鉄板にぶつけてもへいきな超頑丈スマホ「トルク」、新色「レッド」が登場
KDDI(au)のスマートフォン「TORQUE(トルク)G03」にまた新色「レッド」が登場した。2018年3月に下旬に発売予定。
コスモスポーツやスバル360も―クラシックカーが700台集合する『お台場旧車天国2017』、11月19日開催
お台場の特設会場で『お台場旧車天国2017』が開催される。コスモスポーツ、スバル360など、700台のクラシックカー&バイクが集結する。ボンネットバスの試乗会も。
軍用規格のタフなChromebook「Spin 11」―日本の家電量販店などで発売
Chrome OSを搭載したノートPC「Chromebook」。軍用規格のがんじょうな11型モデル「Spin 11」が8月下旬に日本で販売開始する。
水素でうごく「燃料電池ドローン」はアリ?―24時間以上も飛べる
橋や道路の検査、災害状況の確認などさまざまな用途があるドローン(無人航空機)。水素を生かした「燃料電池」を組み込み、24時間以上飛べるという。
コンクリに落としてOK、超がんじょうな軍用スマホ「CAT S40」―SIMフリーで登場
高さ1.8mからコンクリの上に落としても壊れない軍用規格のAndroidスマートフォン「CAT S40」が5月下旬に発売予定だ。SIMフリーで使える。
まさにSF!車イスから「視線」で操作できるPC―透明な画面で前方も見通せる
車イスに乗った人が「視線」で操作できるPCが話題だ。透明な画面を備えていて、前方の見通しもでき、さらに音声を発する機能もある。
軍用規格のプリンターが登場―じょうぶな「装甲」つき、災害時もばっちり印刷
日本HPは、A0サイズのプリンター/スキャナー複合機「HP DesignJet T830 MFP アーマーケースセット」を6月下旬に発売する。軍用規格に対応したケースが特徴だ。
鉄板にぶつけても壊れない、軍用規格の「最強」ケータイ、2月24日発売
頑丈さがうりのフィーチャーフォン(従来型携帯電話)「TORQUE(トルク)」の新モデルが2月24日に発売となる。軍用規格に準拠している。
じょうぶな軍用規格のiPhoneケース「タフフリップカバー」
軍用規格のじょうぶな手帳型iPhoneケース「iPhone 6s/6 TOUGH FLIP COVER(タフフリップカバー)」が販売中だ。iPhone 6s/6に対応する。PGAが取り扱う。
軍用規格のスマートウォッチ「WSD-F10」―カシオが3月25日発売
軍用規格のスマートウォッチ「Smart Outdoor Watch WSD-F10」を、カシオ計算機が3月25日に発売する。
軍用規格の新生「ガラケー」、うっかり落としてもへいき―京セラが開発
「ガラケー」と呼ばれる従来型の携帯電話も地道に進化している。京セラの新機種は米国の軍用規格を満たす耐衝撃性能を備え、うっかり落としても故障しにくい。
山でも川でもOK!―カシオが軍用規格のスマートウォッチ「Smart Outdoor Watch」
軍用規格の丈夫な作りで、スマートフォンとも通信できる腕時計「Smart Outdoor Watch WSD-F10」を、カシオ計算機が発表した。3月下旬に発売する。