URBAN ARMOR GEARから耐衝撃AirPodsケース―軍用規格でシリコーンとハードの2種類
「URBAN ARMOR GEAR(UAG)」ブランドから、ワイヤレスイヤホン「AirPods」の第1世代、第2世代用ケースが販売中だ。米国防総省が定めた試験法規格「MIL-STD-810G, Method 516.6 Procedure IV」を満たす製品。
軍用規格の耐衝撃iPadケース「タフアーマー TECH」
Spigen(シュピゲン)はiPad用アクセサリーとして軍用規格の耐衝撃ケース「タフアーマー TECH」を販売中だ。
車イスで外出は寒い、そこで「車コタツ」を作ってみた―目からウロコの発明
寒波が押し寄せる日本列島。歩行者はもちろん、車イスでの外出は寒い。そこで「車コタツ」を作ってみた、とする発明がTwitter上で話題を呼んでいる。
鉄板にぶつけてもへいきな超頑丈スマホ「トルク」、新色「レッド」が登場
KDDI(au)のスマートフォン「TORQUE(トルク)G03」にまた新色「レッド」が登場した。2018年3月に下旬に発売予定。
コスモスポーツやスバル360も―クラシックカーが700台集合する『お台場旧車天国2017』、11月19日開催
お台場の特設会場で『お台場旧車天国2017』が開催される。コスモスポーツ、スバル360など、700台のクラシックカー&バイクが集結する。ボンネットバスの試乗会も。
軍用規格のタフなChromebook「Spin 11」―日本の家電量販店などで発売
Chrome OSを搭載したノートPC「Chromebook」。軍用規格のがんじょうな11型モデル「Spin 11」が8月下旬に日本で販売開始する。
水素でうごく「燃料電池ドローン」はアリ?―24時間以上も飛べる
橋や道路の検査、災害状況の確認などさまざまな用途があるドローン(無人航空機)。水素を生かした「燃料電池」を組み込み、24時間以上飛べるという。
コンクリに落としてOK、超がんじょうな軍用スマホ「CAT S40」―SIMフリーで登場
高さ1.8mからコンクリの上に落としても壊れない軍用規格のAndroidスマートフォン「CAT S40」が5月下旬に発売予定だ。SIMフリーで使える。
まさにSF!車イスから「視線」で操作できるPC―透明な画面で前方も見通せる
車イスに乗った人が「視線」で操作できるPCが話題だ。透明な画面を備えていて、前方の見通しもでき、さらに音声を発する機能もある。
軍用規格のプリンターが登場―じょうぶな「装甲」つき、災害時もばっちり印刷
日本HPは、A0サイズのプリンター/スキャナー複合機「HP DesignJet T830 MFP アーマーケースセット」を6月下旬に発売する。軍用規格に対応したケースが特徴だ。
iPhone 7に軍用規格の耐衝撃性能をプラスするケース
iPhone 7の防御力を高めるケース「GRAVITY Shock Resist Case Pro.」が発売となった。米国国防総省の調達基準に準拠した耐衝撃性能を備えている。
鉄板にぶつけても壊れない、軍用規格の「最強」ケータイ、2月24日発売
頑丈さがうりのフィーチャーフォン(従来型携帯電話)「TORQUE(トルク)」の新モデルが2月24日に発売となる。軍用規格に準拠している。
すごく「画面が割れにくい」スマホが登場―コンクリに落としてもヘイキ
スマートフォンを使っていると避けられない「画面割れ」のリスク。そこに注目して対策を強化した「割れにくい」新機種が登場した。
海水もへっちゃらの頑丈スマホ「トルク」、Android 6.0に更新!
とにかく頑丈なAndroidスマートフォンとして知られる「TORQUE(トルク)G02」の中身が、最新のAndroid 6.0へと更新する。8月23日から切り替えられる。
軍用規格、豪雨・雪山で使えるスマホ「arrows SV」―鉱石を削ったような質感
昔から脈々と続く「頑丈な携帯電話」の人気。「arrows SV F-03H」もその系譜に属するモデルだ。軍用規格に準拠し、豪雨や雪山でも使える。