ホイールを折り畳みにすれば、折り畳み自転車はもっと乗りやすくなる-26インチホイール「Revolve」
Revolveは26インチサイズの折り畳めるホイール。折り畳み自転車ではフレームは折り畳めるが、ホイールは折り畳めず、小型化されているだけという気付きから生まれた。
車イスで外出は寒い、そこで「車コタツ」を作ってみた―目からウロコの発明
寒波が押し寄せる日本列島。歩行者はもちろん、車イスでの外出は寒い。そこで「車コタツ」を作ってみた、とする発明がTwitter上で話題を呼んでいる。
相鉄、濃紺のかっこいい新型車両「20000系」―Wi-Fi完備、東急との直通線に
相模鉄道は、新型車両「20000系」を12月から導入する。2022年度下期に開業予定の相鉄・東急直通線で使うものとなる。
まさにSF!車イスから「視線」で操作できるPC―透明な画面で前方も見通せる
車イスに乗った人が「視線」で操作できるPCが話題だ。透明な画面を備えていて、前方の見通しもでき、さらに音声を発する機能もある。
東京を60年走りつづけた路面電車―ついに引退
東京都内を60年以上にわたって走り続けた路面電車「都電7000形」が2017年春に運行を終える。ひとつの時代の終わりを象徴するかのようだ。
「クララが立った!」―歩行に障害がある人を助けるパンツ型ロボット「curara」
歩行に障害のある人を支援するパンツ型ロボット「curara(クララ)」。信州大学繊維学部と東京都立産業技術研究センターが開発した。
セグウェイで動く車椅子型モビリティ Genny 2.0、つくばで実験開始
セグウェイジャパンは、茨城県つくば市のロボット特区で、車椅子型モビリティ「Genny 2.0」の実験を開始した。実験開始に伴い、11月12日から18日まで開催される「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」で Genny 2.0 を展示する。