メルセデス・ベンツの新型「Sクラス」クーペ/カブリオレが登場
メルセデス・ベンツの新型「Sクラスクーペ」「Sクラスカブリオレ」が登場した。S暮らすセダンと同じく自動運転技術を生かした「インテリジェントドライブ」機能を採用する。
電池いらずの「光るつけまつげ」―資生堂と立命館大が開発
立命館大学と資生堂が開発した「光るつけまつげ」が話題だ。LEDが点灯する仕組みだが、電池などを内蔵せず外部から電磁波で電力を送ることで動作する。
45分の充電で350キロ走れる電動バイク「Grunner X」
「Grunner X」は、1回の充電で350キロ走れる電動バイク。最高速度時速45キロと、充電時間45分を実現している。
新型Audi A8、アウディサミットでデビュー…自動運転システムを設定
バルセロナで開催されたアウディサミットで、新型Audi A8が世界デビューした。自動運転システムが設定されており、2018年以降段階的に導入される予定。
まるでラジコンカー!地面スレスレを走るように飛ぶドローンレースが開催
地面すれすれの超低空を飛ぶ小型ドローン(無人航空機)「ドローンレーサー」。それを使った公式イベントが7月29日と30日に開催となる。
テスラ、クルマに人工知能技術―「完全な」自動運転のため
Tesla Motors(テスラ)は、今後製造するすべての電気自動車(EV)に、「完全な」自動運転のための装置を搭載すると発表し、話題を呼んでいる。
Ubuntuが空を飛ぶ…ジェットスクランダーみたいなルックスの「S.L.A.M.dunk」
ParrotとCanonicalは共同で「S.L.A.M.dunk」を開発した。UbuntuとROSが搭載されており、自動操縦で飛行するドローン(=飛行ロボット)の開発環境を開発者に提供する。
キヤノン、「EF-S レンズ」の新モデル発売--超音波モーター「ナノUSM」でAF速度が向上
キヤノンの「EF-S レンズ」シリーズから、新モデル「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が登場。新開発の超音波モーター「ナノUSM」を搭載しており、AF速度が向上している。
運転中にしゃべる掃除ロボット「ココロボ」、掃除力をパワーアップ
日本の家屋は、部屋の壁際や隅に綿ごみなど繊維系のごみが溜まりやすい。「ココロボ」<RX-V95A/V70A>は、日本の家屋を考慮して開発された「エアーすみブラシ」と、きめ細かい掃除ができる「縦横無じんシステム」を新たに搭載したもの。
東芝、留守番もできるスマートロボットクリーナーを発売
東芝のスマートロボットクリーナー新製品、「TORNEO ROBO」は、「高精度赤外線センサー」と「超音波センサー」を備え、室内の障害物・壁・隅の位置を正確に検知し、70以上の行動パターンから選んで掃除する。