キヤノンの超短焦点プロジェクター「LH-WX370UST」―HLD光源を採用、2万時間はメンテ不要
キヤノンは、「パワープロジェクター」シリーズの新製品として、高輝度なHLD(High Lumen Density) LED光源を採用した超短焦点プロジェクター「LH-WX370UST」など4機種を順次発売する。
ベンキューの超短焦点プロジェクター「MW855UST+」―距離29cmで80型の画面を投写
ベンキューの超短焦点プロジェクター新製品「MW855UST+」が販売中だ。わずか約29cmの距離で80型の大画面が投写ができる。WXGA(1,280×800ドット)解像度で、明るさ3,500lm(ルーメン)、コントラスト1万:1を達成している。
昼のリビングでも使える超短焦点プロジェクター「インテリアシアター TH-100FP1」
設置場所を選ばない家庭用の超短焦点プロジェクター「インテリアシアター TH-100FP1」をパナソニックが発売する。壁やスクリーンからわずか17cmの距離から60型の画面を映し出せる。
LED超短焦点プロジェクター「RICOH PJ WUC4650」―75cmの距離から130型の画面を投影
LED光源を採用した超短焦点プロジェクター「RICOH PJ WUC4650」「RICOH PJ WXC4660」をリコーが販売している。プロジェクターのレンズから投影面までの距離約75cmで130型の画面投影が行える。
4K超短焦点プロジェクター「LSPX-A1」―デザイン家具風の外見
壁際に置くと高精細な大画面映像を投写できる4K超短焦点プロジェクター「LSPX-A1」をソニーが4月1日に発売する。
壁際から100インチ・4Kの映像を投影できる「超短焦点」プロジェクター―HDRにも対応
壁際に置いてもスクリーンに100型の大画面で4K映像を投影できる超短焦点プロジェクター「VPL-VZ1000」を日本で4月22日に発売する。
なにもない壁が「本棚」に変身―並んだ表紙を選ぶと電子書籍が読める
なにもない居間の壁などを仮想の「本棚」に変わり、並んだ表紙から1つを選ぶと電子書籍として読むことができる。こんなアイデアをソニーがかたちにした。
40cm弱の距離から100型の大画面をうつしだす超短焦点プロジェクターーLGから
LGエレクトロニクスのプロジェクターとして、壁やスクリーンに非常に近いところから大きな画面を映し出せる超短焦点モデル「Minibeam UST PF1000UG」が登場した。
テーブルが特大ディスプレイに!―リコーの超短焦点プロジェクター
テーブルに置くだけで、表面を特大のディスプレイに変えてしまえる超短焦点プロジェクターの新製品をリコーが2月1日に発売する。