前から乗り降りできる超小型EV「Evetta」ElectricBrandsが販売 ― 1950年代を感じさせるレトロデザイン
ドイツElectricBrandsは、前から乗り降りできる超小型EV「Evetta」を発売します。都市部での利用向けにデザインされたアーバンビークルで、一般的なクルマ1台が縦列駐車するスペース+αに「Evetta」2台が駐車可能となっています。
幅1メートルのクルマだと? 駐車時には細くなり クルマとクルマの間に駐車できる超小型EV「City Transformer」
「City Transformer」は、駐車時にはホイールをボディ内部に引き込み、幅を100cm(1メートル!)にできる超小型EV。都市部での駐車場探しを容易にしてくれます。
オペルが超小型EV「Rocks-e」を発表 ドイツでは15歳から運転できるサスティナブルな都市型モビリティ
オペルが超小型EV「Rocks-e」を公開しました。同社としては初となるサスティナブルな都市型モビリティで、ドイツであれば15歳以上で運転できる仕様や、スペックを控えめにすることで実現した低価格などを特徴としています。
トヨタの超小型EV「C+pod」で横浜を観光する! 1時間単位でちょい乗りできる「ショートタイムレンタカーサービス」7月22日スタート
トヨタの超小型EV「C+pod」を使ったショートタイムレンタカーサービスが横浜で開始されます。最短1時間からのレンタルが可能なので、電車で横浜を訪れ、「C+pod」で観光地を周遊できます。
前から乗り降りできる超小型EV「Microlino」3番目のプロトタイプ公開
前から乗り降りできる超小型EV「Microlino(マイクロリーノ)」の3番目のプロトタイプが公開されました。エクステリア・インテリアともに、量産バージョンに近い完成度に到達しているとしています。
トヨタ「C+pod」とほぼ同じサイズ!だけど4人乗りでちょっと格好良い「FOMM ONE」限定販売中
小型電気自動車を開発するFOMMが「FOMM ONE」の限定販売を実施中。トヨタの「C+pod」とほぼ同じサイズながら、4人乗車を実現しています。
免許返納ではなく「超小型EV」という選択肢はあり?-トヨタが「C+pod」発売
トヨタは超小型EV「C+pod(シーポッド)」の限定販売を、法人ユーザーや自治体などを対象に開始した。個人向けを含めた本格販売については2022年を目途に開始する計画としている。
アレそっくり?―北海道発の電気自動車「ネイクル」が話題
北海道発、寒冷地仕様の電気自動車(EV)「ネイクル」がインターネット上で話題になっている。デザインに既視感を覚えた人が多いようだ。