スマホかざすだけで支払い、「Android Pay」上陸―斬新さはなし、今後に期待
Androidスマートフォンをかざすだけで食事や買い物代金の支払いができる「Android Pay」が日本に上陸した。電子マネー「楽天Edy」に対応した店舗で利用できる。
キャンプにも、年末年始の買い物にもぴったり?…自転車用「サイクルトレーラー」販売開始
自転車で多くの荷物を運搬可能にする「サイクルトレーラー」が「DOPPELGANGER」から販売開始された。キャンプなどにはもちろん、年末年始の買い物でも活躍する?
楽天、iPhoneでお店の支払いができる「楽天ペイ」開始―じゃあ「楽天Edy」は?
iPhoneやAndroidスマートフォンで手軽に食事や買い物の支払いができるアプリケーション「楽天ペイ」が登場した。ショッピングサイト大手、楽天が開発したもの。
【読書の秋】iPhone 7に電子書籍リーダー機能をプラスするスマホケース「Oaxis InkCase i7」…バッテリー、長持ち
「Oaxis InkCase i7」は、iPhone 7に電子書籍リーダーの機能をプラスするスマホケース。電子書籍が読みやすいのはもちろん、うまく使えばバッテリーを長持ちさせることも。
スマホ搭載ドローン「セルラードローン」―Wi-Fi届かぬ距離でもLTEで遠隔操縦
スマートフォンを搭載したドローン(無人航空機)「セルラードローン」をNTTドコモなどが実用化しようとしている。
ネット通販の支払い、スーパー・ドラッグストアでもOKに―イーコンテクスト
インターネット通販の代金支払いを、スーパーマーケットやドラッグストアでも行えるようになると、デジタルガレージが発表した。
西武の「座れる通勤列車」が完成―Wi-Fi・コンセント・トイレつき!
無料の公衆Wi-Fiなどを備えた新型車両「40000系」の最初の編成がいよいよ完成した。西武鉄道が2017年春から順次導入を始める。「座れる通勤列車」になる計画だ。
Suicaに対応したiPhone 7―オートチャージは可能?ビュー以外のクレカは使える?
ついに「Suica」に対応したiPhone 7。10月下旬からはiPhoneだけで電車に乗り降りしたり、買い物したりできるようになると話題になっている。なかなか便利そうだ。
自転車なのにオープンカー?…雨の日には幌を閉めて濡れずに走れる「Cabriovelo(カブリオベロ)」
「Cabriovelo(カブリオベロ)」はカブリオレタイプの自転車。幌を備えており、晴れの日にはオープンカー(?)として、雨の日には幌を出して濡れずに走行できます。
スマホで買い物したら、「駅のロッカー」で受けとろう―便利な「PUDO」、関西に初登場
京阪電車の駅構内に宅配ロッカー「PUDO」が8月から登場する。スマートフォンを使って購入した商品を、最寄り駅の空いているロッカーに届けてもらい持ち帰れる。
屋根付きの電動アシスト自転車「PEBL」 ― 一年中快適に走れる、クルマと自転車中間の乗り物
「PEBL」は屋根付き電動アシスト自転車。クルマと自転車の隙間を埋める乗り物を目指しており、雨や雪の日も走れる工夫がなされている。買い物や子どもの送り迎えにも便利。
運転手なし!小さな自動運転バス「ロボットシャトル」デザイン公開
8月から千葉のイオンモールで運行予定の自動運転バス「ロボットシャトル」のデザインが公開となった。
自動運転バス、8月から千葉のイオンモールで運行
千葉県のイオンモール幕張新都心で、8月から自動運転バスの運行が始まる。
スポークがない自転車…『トロン:レガシー』の「ライトサイクル」みたいな「CYCLOTRON BIKE」
「CYCLOTRON BIKE」は、スポークもハブもない自転車。映画『トロン:レガシー』の「ライトサイクル」のようなルックスと、家庭的な機能をあわせ持っている。
電子マネーがついた「おサイフ」腕時計―ソニーが発売
電子マネー機能を備えた腕時計「wena wrist(ウェナ リスト)」をソニーが正式に販売開始した。