【ソロキャン特化!】ポケットに入るスマホサイズの焚き火台「ALPHA BONFIRE」
スマートフォンサイズに収納できる「ALPHA BONFIRE」の先行販売がMakuakeで開始されました。ソロキャン特化型の焚き火台で、徒歩キャンプや自転車キャンプにぴったりなアウトドアギアです。
テスラの「サイバートラック」をキャンピングカーにする「CyberLandr」発表 ― 荷台にぴったり収まる!
テスラ「サイバートラック」をキャンピングカーにする「CyberLandr」が発表されました。移動時には荷台にぴったり収まるサイズで、キャンプ地ではテレスコピック構造の本体がのびて、キャンピングカーとして利用可能になります。
フランス車ベースのキャンピングカー「ソレイユ」「シエル」誕生! プジョー&シトロエンの人気車種にポップアップルーフを装備
フランスの自動車メーカーシトロエンの「ベルランゴ」をベースとしたキャンピングカー「ソレイユ」と、プジョーの「リフター」をベースとしたキャンピングカー「シエル」が販売されています。
グランピングをセルフサービスでお得に体験 「セルフグランピングプラン」がグラマラスダイニング蓼科に期間限定で登場
グランピングを割安に体験できる「セルフグランピングプラン」が東急リゾートタウン蓼科内グラマラスダイニング蓼科で、期間限定販売される。
丸山製麺がラーメンの自販機「ヌードルツアーズ」設置 全国の有名ラーメンを24時間販売!
創業63年目を迎える製麺屋 丸山製麺がラーメンの冷凍自動販売機「ヌードルツアーズ」を設置。全国の有名ラーメンを非対面式で24時間販売する。
ボタンを押せばリビング出現!キャンピングトレーラー「ドミノ」はコンパクトなのに2ルーム仕様
「ドミノ」は“2ルーム”仕様のキャンピングトレーラー。普段はベッドだけのワンルームですが、スイッチを押せばルーフからパネルがおりてきて、リビングが出現します。
キャンピングカーにテラス席? 2つのダイニングを備えたLOEFの“グランピングカー”
LOEFによるキャンピングカーは2つのダイニングを備えた“グランピングカー”。リアダイニングでは外の景色を眺めながら食事ができ、カフェのオープンテラス席のような気分を味わえます。
キャンピングトレーラーをオール電化 Campworksによる「NS-1」
「NS-1」は、キャンプのオール電化を目指したキャンピングトレーラー。ソーラーパネルがIH調理器を含むキャンプギアに電力を供給します。
理想のキャンピングカーかも?米国Canooが電動ピックアップトラックを発表
Canooが電動ピックアップトラックを発表。週末のアウトドアレジャーにぴったりな最高のキャンピングカーとなるポテンシャルを備えたクルマです。
【キャンプをオール電化】15分で設営できるポータブル風力発電機「ウインド キャッチャー」
「Wind Catcher(ウインド キャッチャー)」は15分で設営できる風力発電機。4mの大径タービンで、キャンプ用のポータブル電源と組み合わせて使えば、キャンプをオール電化できます。
冒険とテレワークを両立させるキャンピングカーDARC「MONO」
DARC「MONO」は、冒険とテレワークを両立させるキャンピングカー。頑丈なシャシーと大きく取られたデパーチャーアングルで、どんな場所にでも出かけられる。一方、テレワークにも対応。デスクワークで必要な用品などを設置するのに十分なスペースと電源を備えている。
コールマンのアウトドアワゴンシリーズに「メッシュ」タイプ追加
コールマンは、キャンプやBBQ、ピクニックなど様々なシーンで使用できるアウトドアワゴンシリーズに「アウトドアワゴンメッシュ」を追加して発売した。
ドリルで泡立て器! 野菜のみじん切り器やペッパーグラインダーをドリルでまわす「Cooking with Power Tools」
「Cooking with Power Tools」は、ドリルのパワーでまわす調理器具。泡立て器やペッパーグラインダーなど、6つのグッズの動力を1台のドリルにまとめることで、コンパクトなサイズを実現しました。
トヨタ車ベースのコンパクトなキャンピングカー Crosscamp Lite
トヨタ車ベースのコンパクトなキャンピングカーCrosscamp Lite発表。モジュラー構造が特徴で普段は通勤や子どもの送り迎えに、週末にはキャンプに利用できます。
元NASAのエンジニアがデザインしたキャンピングトレーラー「Woolly Bear」2021年モデル
「Woolly Bear」は、元NASAのエンジニアがデザインしたキャンピングトレーラー。「必要なものはすべて揃えるが、それ以上は装備しない」という思想で開発されています。