キングジム、オフラインで使える携帯翻訳機「HYP10」―17言語対応、オンライン155言語
ポータブル翻訳機「ワールドスピーク」シリーズの新モデルとしてオンライン状態で155言語、オフライン状態で17言語に対応した新モデル「HYP10」をキングジムが発売する。
車イスで外出は寒い、そこで「車コタツ」を作ってみた―目からウロコの発明
寒波が押し寄せる日本列島。歩行者はもちろん、車イスでの外出は寒い。そこで「車コタツ」を作ってみた、とする発明がTwitter上で話題を呼んでいる。
水分補給し放題!-ボトルケージを2つ取り付けられる「ダブルケージマウント」発売
「ダブルケージマウント」、自転車ブランドDOPPELGANGERから発売。取り付け台座1つに、ボトルケージ2つを取り付け可能にするマウント。
LINE、アマゾンと対立つづく―スマートスピーカーは販売禁止、店舗は休業に
LINE製スマートスピーカーを、アマゾンが販売禁止にしたまますでに1か月あまり。LINEはアマゾン内に出していた仮想店舗を休業にし、今後は直販サイトを進める考え。
「風と木の詩」が電子コミックとして無料読み放題に―イーブックジャパン
電子書店「eBookJapan(イーブックジャパン)」は12月1~8日、往年の人気漫画「風と木の詩」全16巻が無料で読み放題になる企画を実施する。
蛇口からビール!―東京の街に水飲み場ならぬ「ビール飲み場」登場
東京・二子玉川の町中に、水飲み場ならぬビール飲み場が12月3日に登場する。蛇口からビールが出る。
吉野家でボジョレー解禁パーティー ― 女性はワンコインで注ぎ放題
吉野家恵比寿駅前店でボジョレー解禁パーティーが11月16日から3日間にわたり開催される。女性による女性のための企画で、“とにかく女性に来て欲しい”イベント。
TSUTAYAも独自作品、動画配信向け―ネトフリやアマゾンに対抗?
映画・ドラマなど見放題の「ネットフリックス」「アマゾンプライムビデオ」などが独自作品をそろえるなか、TSUTAYAもこの分野に力を入れ始めた。
スマホ・PC要らずでネットが使える「Google Home(グーグルホーム)」―音声で操作
話しかけるだけで「Google検索」などインターネットの各種サービスを利用できるスマートスピーカー「Google Home(グーグルホーム)」が10月6日に発売予定だ。
話しかけるだけでOK!手ぶらでLINEができる「Clova WAVE(クローバウェーブ)」
家庭に置くと、iPhoneやAndroidスマートフォンが手元になくても「LINE」ができるスマートスピーカー「Clova WAVE」が発売となった。
Amazonプライム、書籍・コミック・雑誌も読み放題に―「Prime Reading(プライムリーディング)」日本上陸
Amazon.co.jpの有料会員サービス「Amazonプライム」の新たな特典として、電子書籍などが読み放題になる「Prime Reading(プライムリーディング)」が始まった。
新幹線が1日乗り放題のきっぷ―大人1万円・子ども1,000円、JR西が30周年記念で
JR西日本発足30周年を記念し、9月1日から「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」が発売予定。JR西日本全線の新幹線などが10月の土曜日と休日に1日乗り放題になる。
「料金が半額に」―ソフトバンクのiPhoneそのまま使える「格安携帯」、日本通信
ソフトバンクのiPhoneがそのまま使える音声通話可能な「格安携帯」を日本通信が8月16日に始める。
「君の名は。」ネット配信を開始―U-NEXT
人気アニメ映画「君の名は。」のインタ―ネット配信を、映画・ドラマなど見放題の「U-NEXT」が始めた。
かき氷に好きな果実酒をかけて食べる「ほろ酔いフルーツかき氷」
約100種類の中からお好きな梅酒・果実酒がかけられるかき氷「ほろ酔いフルーツかき氷」が7月25日の「かき氷の日」から始まる。