「ゆうパック」の「はこぽす」開始、楽天市場の商品が郵便局のロッカーで受取可能に
日本郵便は、楽天のオンライン通販モール「楽天市場」で購入し「ゆうパック」で配送する商品を、郵便局に設ける受取ロッカー「はこぽす」で受け取れるようにするサービスを4月9日より試験的に実施する。
取りあえず「マイナンバーパック」で安全管理措置、キヤノンS&Sの中小企業向けソリューション
キヤノンS&S は、適切な情報管理が義務付けられるマイナンバーを安心して取り扱えるよう支援する中小企業向け新ソリューション「マイナンバーパック」の提供を開始した。
セブン-イレブンのマルチコピー機で Wi-Fi サービス「フレッツ・スポット(2週間限定メニュー)」を販売
セブン-イレブンの全国1万7,491店(2015年2月末時点)の店頭に設置されたマルチコピー機で、NTT 西日本の Wi-Fi サービス「フレッツ・スポット(2週間限定メニュー)」が購入できるようになった。価格は、1認証 ID につき600円(税込)。
アドウェア「スーパーフィッシュ」をなぜ搭載したか、についてのレノボの見解
レノボ製ノート PC が搭載する「スーパーフィッシュ」(Superfish)が問題になり、その安全性が危惧されている。「スーパーフィッシュ」の広告表示機能が悪用されると、ネット銀行のパスワードなどが盗まれてしまうという。
富士通、見るだけでロック解除できる虹彩認証スマホを試作、年度内に製品化
富士通は、スマートフォンに搭載可能な虹彩認証システムを開発した。利用者がスマートフォン使用時に画面を見るようにかざせば、目の虹彩パターンが読み取られ一瞬でユーザー認証が可能という。
関空駅みどりの窓口で認証のいらない無料公衆無線 LAN、外国人旅行者向けに
SSID 名称「JR-WEST_FREE_SPOT」、利用できる時間は1回あたり15分。「JR-WEST_FREE_Wi-Fi」を利用するのに必要なゲストコードの取得や、列車運行情報や FAQ などの案内情報を取得できる QR コードの読み取りができる。
データ通信「楽天モバイル データSIM」3月16日スタート、下り 150Mbps が月額900円から
楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは、音声通話サービス付きプランのみ提供してきた MVNO サービス「楽天モバイル」において、新たにデータ通信専用サービス「楽天モバイル データSIM」を3月16日より提供。
学校の Office 365 国内ユーザー数が220万人を突破、Student Advantage をより手軽に
教育機関向け統合型情報共有クラウドサービス、「Microsoft Office 365 Education」の国内ユーザー数が220万人を突破したそうだ。統合型情報共有クラウドサービスとしては、国内最大級だという。
3月18日まで政府の「サイバーセキュリティ月間」、Google ジャパンも支援
日本政府は毎年、オンラインのセキュリティに関するキャンペーン行っているが、このキャンペーン名が今年から「サイバーセキュリティ月間」になった。Google ジャパンも、このキャンペーンに対する支援を、公式ブログで表明している。
東芝、スマートフォンなど向け10ワット級の高速充電ができるワイヤレス給電システムを開発
東芝が、スマートフォンなどモバイル機器向けの10ワット級ワイヤレス給電用システムとして、受電用 IC「TC7765WBG」と送電用 IC「TB6865AFG Enhanced Version」を開発した。1月下旬からサンプル出荷を開始し、量産開始は6月の予定。
NEC、官公庁向けに作成時から暗号化するファイルセキュリティを販売
File Security Solution は、ファイルを作成時から暗号化して、外部流出による情報漏洩を防御するもの。組織内外を問わず、権限を与えられた者以外の閲覧を制限し、誤って組織外に送信された場合でもリモートでファイルを削除できる。
立ち止まる必要なし--セコム、歩行者に対応した顔認証システムを販売
セコムは、歩いている人物の顔を認証する「ウォークスルー顔認証システム」の販売を開始した。独自の画像処理技術や立体顔画像構成技術を使用している。
「楽天スマートペイ IC・磁気対応カードリーダー」販売開始、PIN 入力で本人確認
楽天は、同社が運営するスマホ決済サービス「楽天スマートペイ」で、「楽天スマートペイ IC・磁気対応カードリーダー」の申込/販売を12月25日から開始する。税込価格は7,980円。
日本 HP、Web アクセスログをリアルタイムで分析するビッグデータソリューション
日本 HP が、Web アクセスログからユーザーに関する新たな洞察をリアルタイムで獲得、ビジネスに活用する、新しい Web 利用分析ソリューションを発表した。
NEDO、小形風力発電の部品を標準化する研究開発に着手
NEDO は、風力発電分野のうち、20kW 未満の小形風力発電で、企業・大学などと連携、小形風力発電システムの主要な構成部品である「発電機」「パワーコンディショナー」「支柱」を標準化するための研究開発を行う。