キュートな電動バイクTROMOX「MINO」日本発売 ― 電動バイクブランドXEAMから
コンパクトなボディで軽い乗り回しが特長の原付一種バイクTROMOX「MINO」が日本で発売される。取り扱うのは電動バイクブランドXEAM(ジーム)。
三菱新型「アウトランダー」北米で発売! 4世代目の特徴は「力強く存在感のあるスタイリング」「安心・安全な走行性能」「上質な室内空間」
三菱はクロスオーバーSUV 新型「アウトランダー」を北米で発売する。「力強く存在感のあるスタイリング」「安心・安全な走行性能」「上質な室内空間」が特徴。
オーダーメイド自転車の展示会「ハンドメイドバイシクル展」今年はオンラインで2月13日から開催
オーダーメイド自転車の魅力を紹介する「ハンドメイドバイシクル展」が、今年はオンラインイベントとして開催される。国内のビルダーによって造られた自転車を画像や映像で紹介する予定。
スズキ「Hayabusa(ハヤブサ)」13年ぶりのフルモデルチェンジ
スズキは「Hayabusa(ハヤブサ)」を13年ぶりにフルモデルチェンジし、2月末頃から欧州、北米、日本など全世界で順次販売開始する。
光岡自動車のSUV「Buddy」増産決定! 想定を上回る受注に対応
光岡自動車は新型SUV「Buddy(バディ)」の増産を決定した。これにより、「バディ」をいち早く顧客に届けられるようになるという。
光岡自動車初のSUV「Buddy(バディ)」デザイン初公開
光岡自動車は同社初のSUV「Buddy(バディ)」のティザーサイトを更新し、デザインを初公開した。ティザーサイトではカラーバリエーションやグレードなども紹介している。
SUBARUがAWD自転車(ミニベロ)を発売―ブルーの「High Spec」とオレンジの「Standard」、どっちを買うべき?
SUBARUが「SUBARUオリジナルデザインAWD自転車」を台数限定で発売。梅雨の時期にうれしい前後輪駆動のミニベロで、街乗りにぴったり。
ホンダの電動スクーター「PCX ELECTRIC」 ― バッテリーを「交換」して走る
ホンダはCES 2018でPCX ELECTRICを公開した。Honda Mobile Power Packを活用したモビリティーで、街中に設置されるプラットフォームでバッテリーを交換して走る。
カワサキ、「Ninja H2 SX」を2018年春に国内販売へ
カワサキ「Ninja H2 SX」が2018年春に国内販売される。新開発スーパーチャージドエンジンを搭載し、高出力や強烈な加速力に加えて、扱いやすさと燃費性能を両立した。
オフロード用電動バイクは、街乗りにもぴったりだった―Bultacoが開発した「Albero」
「Albero」はカフェレーサー風のデザインを持つ街乗り用電動バイク。オフロード向け電動バイクがベースで、安定性や小回りの良さに優れている。
満タンで約530キロ走れる ― スズキ「GSX‐S125 ABS」発売
原付二種スポーツバイク スズキ「GSX‐S125 ABS」発売。GSX‐Sシリーズのエントリーモデルで、ショートホイールベースと軽量ボディにより、扱いやすさと高い操縦性を実現。
シンプルなデザインのミニベロ、Wachsenの「Nacht」―20インチの街乗り自転車
20インチサイズの自転車「Nacht(ナハト)」がWachsenから販売開始される。シンプルなデザインを持つ、手軽に使えるミニベロ。
スズキ「エスクード 1.4ターボ」発売…2.0L NAエンジン並みの高出力・高トルクを実現
スズキ「エスクード」に「エスクード 1.4ターボ」が追加された。2.0L自然吸気エンジン並みの高出力・高トルクを実現した1.4L直噴ターボエンジンが搭載されている。
KERS対応!…電動アシストに見えない電動アシスト、BIBOOの「Gekko」
「Gekko」は電動アシストに見えない電動アシスト自転車。KERS対応リアハブモーターが搭載されており、内蔵回生ブレーキでバッテリーを充電できる。
“電動アシストに見えない”電動アシスト自転車「E-SILENCE EVO」…街の騒音公害を減らすために
「E-SILENCE EVO」は、“電動アシストに見えない”電動アシスト自転車。ミッドドライブモーターを採用しながら、美しい外観の維持に成功した。