全部入り夏マスク「ダントツマスクール」 ― 接触冷感・蒸れ防止・消臭・洗濯耐久・抗ウイルス・抗菌防臭・花粉カット・UVカットの8機能
化学素材メーカー 小松マテーレが夏マスク「ダントツマスクール」を販売開始しました。接触冷感・蒸れ防止・消臭・洗濯耐久・抗ウイルス・抗菌防臭・花粉カット・UVカットという、夏に必要な機能8つを持つ“全部入り”マスクです。
蛍光灯、いよいよ歴史に幕―パナソニックは全分野で生産終了へ
パナソニックは、蛍光灯を使った照明器具の生産を2019年3月末に終了する。一方でLED照明の普及を促進する。
Xperia XZ、ソフトバンクが発売―赤外線で暗くても上手に撮れるカメラ搭載
ソニーモバイルコミュニケーションズの高性能スマートフォン「Xperia XZ」を、ソフトバンクが11月上旬から販売開始すると発表した。
日ざしを浴びても色あせない素材「モルフォシート」―チョウの羽まねる
日の光を浴びつづけても色あせにくい素材「モルフォシート」を、凸版印刷が開発した。チョウの羽の構造をまねている。
LEDのため、あと5年で「蛍光灯」製造が実質禁止?―「具体的には決まってない」と業界団体
LED照明を普及させるため、2020年に蛍光灯や白熱灯の製造が実質禁止になる。そんな話題が騒がれたのが11月。12月に入って照明に関する業界団体の日本照明工業会が、否定する声明を出した。
電池交換不要の薄くて曲がるビーコン、富士通研から
電池交換などが不要で、球状や角、湾曲部にも設置できる、厚さ2.5ミリメートル、重さ3グラムの薄型軽量ビーコンが、富士通研究所で開発された。
DNP、圧力がかかると発光する「応力発光印刷」で偽造防止
大日本印刷は、切る、折り曲げる、引っ掻くなどの圧力を印刷面にかけるとインキが発光する「応力発光印刷」を開発し、世界で初めて実用化した。偽造防止効果を高める技術として、金券などの印刷物に応用し、10月に量産を開始する。
東芝、野菜づくりを始める--「クリーンルーム」備えた工場で生産
東芝は、新事業として野菜作りを開始する。雑菌の侵入を制限した「クリーンルーム」を備えた工場でレタスなどを生産する。雑菌による痛みが少ないため、無農薬でも長期保存ができる。