キャンピングカーであり キャンピングトレーラーでもある? Potential MotorsがオフロードRV「Adventure 1」を開発
カナダPotential MotorsがオフロードRV「Adventure 1」を開発しました。自走してキャンピングカーとして使えるのはもちろん、大型車両に牽引されるキャンピングトレーラーとしても利用できる、新しい概念のキャンピングギアです。
軽トラで災害支援 荷台に浄水器や発電機を搭載した「コッくんレスキュー」2022年3月8日受注開始
軽トラックベースの「コッくんレスキュー」受注開始。狭い道にも強く、高い機動力を持った災害支援車で、荷台には浄水器、給湯器、発電機、調理台などを搭載している。
アウトドアに長期間滞在したい人向けのキャンピングカー Loki Basecamp「イカロス」シリーズ
ピックアップトラックをキャンピングカーにするシェルの新作「イカロス」シリーズを、カナダLoki Basecampが発表しました。アウトドアに長期間滞在したい人向けの製品です。
世界最小を謳うドラム型洗濯&乾燥機「NIX」 水タンクを内蔵し 水道の無い場所でも利用できる
「NIX」は世界最小を謳うドラム型洗濯乾燥機。3Lの水タンクが取り付けられており、水道に接続しなくても使用できるので、ワンルームの部屋などにも設置できます。
2階建てキャンピングカー「Lyseo Gallery」 移動は小さく 暮らしは大きく
ドイツBURSTNERが「Lyseo Gallery」を発表しました。「移動は小さく 暮らしは大きく」をコンセプトに持つ2階建てキャンピングカーです。
バイクガレージが付いたキャンピングカーWoodVANs「Moto」
「Moto」はバイクガレージが付いたキャンピングカー。4人が我慢せずに乗車できるスペースと、快適なバイクガレージを両立させています。
風力発電や雨水収集システムを装備 オフグリッドなコンテナハウス「Gaia(ガイア)」
中古の輸送用コンテナを活用したタイニーハウス「Gaia(ガイア)」が発表されました。ソーラーパネルはもちろん、風力発電や雨水収集システムも装備し、完全オフグリッドを目指しています。
キャンプで便利なソーラー浄水器「GoSun Flow」食器を洗ったり シャワーを浴びたり
キャンプにぜひ持っていきたいソーラー浄水器「GoSun Flow」発売。飲み水確保に便利なだけでなく、手洗いや食器の洗浄にも使えます。
蛇口からビール!―東京の街に水飲み場ならぬ「ビール飲み場」登場
東京・二子玉川の町中に、水飲み場ならぬビール飲み場が12月3日に登場する。蛇口からビールが出る。
[事実]愛媛では蛇口からミカンジュースが出る―ずっとね
愛媛県の松山空港に水ではなくミカンジュースが出る蛇口ができた。常設の設備で、誰でもすぐジュースを飲めるのだ。1杯350円(税込)。
のどが乾いたら、エアコンの水を飲めばいいじゃない―飲料水を車内で生み出すフォードの「On-the-Go H2O」
フォードは車内で飲料水を作りだす「On-the-Go H2O」のプロトタイプを公開した。エアコンによって車内の空気から除去され、道路上に捨てられる水を再利用するシステム。
1
「VAIO F16」「VAIO F14」これを選べば間違いない“定番” 目指すノートPC 安曇野工場製!
2
パナソニック 充電池ブランド名を「エネループ」に統一!「充電式エボルタ」との2シリーズ展開は終了
3
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
4
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用
5
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1