電車通勤はしたくないけど自転車はメンテが…な人に! 走るだけでタイヤに空気が入る「エアハブホイール」搭載自転車に折り畳みバージョン登場
「エアハブホイール」を装着した自転車に折り畳みバージョン登場。Makuakeで限定販売が実施されています。メンテの時間を減らしてくれるので、忙しくて時間の無いビジネスパーソンの自転車通勤にはぴったりかもしれません。
ファットタイヤを履いた電アシ「MATE X 250」を販売 ― MATE. BIKEのフラッグシップストア 本日(3月26日)オープン
E-BIKEブランド「MATE. BIKE」のフラッグシップショップ「MATE. BIKE TOKYO」恵比寿にオープン。ファットタイヤを履いた電動アシスト自転車「MATE X 250」を販売する。
片道10km程度の自転車通勤向け ヤマハの電動アシスト「PAS Brace」2021年モデル
ヤマハ、26型電動アシスト自転車「PAS Brace(パス ブレイス)」2021年モデル発売。「片道10km前後の自転車通勤を快適に継続したい」と考える男性をターゲットとしている。
シマノのパーツてんこ盛り! Linus Bikeの電動アシスト自転車「Felix e6100」
Linus Bikeが「Felix e6100」を発売します。同社初となる電動アシスト自転車のひとつで、シマノ製のドライブユニットやバッテリー、ディスクブレーキを採用しています。
電動バイクSondors「Metacycle」― タンクレスで低重心を実現
Sondors Ebikeが電動バイク「Metacycle」を発表した。タンクレス構造でバイク自体が軽く(90kg)、かつ低重心で初心者でも扱いやすい。
バッテリーはボトルとシートピラーに隠す - 最長で100kmのアシストが可能な電動アシスト自転車「naicisports power 2.0」
折りたたみ電動アシスト自転車「naicisports power 2.0」の先行販売がMakuakeで開始されました。別売りのボトルバッテリーを購入することで、最長100kmのアシストを可能としています。
【キャンプにも停電時の備えにも】自転車で充電するモバイルバッテリー「チャージマンレッド&ソーラーパネル」
キャンプにも停電時の備えにも便利な「チャージマンレッド&ソーラーパネル」発売。自転車用ダイナモ付きのモバイルバッテリーで、通勤や通学をしながら充電できる。ソーラーパネルから充電するタイプも。
公道を走れる電動キックボード「eXs1」「eXs2」12月15日発売
カスタムジャパンはeXsブランドから「eXs1」「eXs2」を発売する。どちらも原動機付自転車として公道を走行できる電動キックボード。
電車通勤はしたくない!でも自転車通勤はメンテが面倒…なら走るだけでタイヤに空気が入る「エアハブホイール」装着クロスバイクは如何?
「エアハブホイール」を装着したクロスバイクの先行販売がMakuakeで実施されています。自転車メンテの時間を減らしてくれるので、忙しくて時間の無いビジネスパーソンの自転車通勤にはぴったりかもしれません。
電波遮断ポケットつき3WAYビジネスバッグ「DN-915426」―USBポートも搭載
USBポートや電波遮断ポケットなどを備えた3WAYビジネスバッグ「DN-915426」を上海問屋が販売している。通勤から外回りや出張など、シーンに合わせて使いやすい。
SUBARUがAWD自転車(ミニベロ)を発売―ブルーの「High Spec」とオレンジの「Standard」、どっちを買うべき?
SUBARUが「SUBARUオリジナルデザインAWD自転車」を台数限定で発売。梅雨の時期にうれしい前後輪駆動のミニベロで、街乗りにぴったり。
SUBARUによるAWDのミニベロ!…「SUBARUオリジナルデザインAWD自転車」台数限定発売
「SUBARUオリジナルデザインAWD自転車」、6月発売。前後輪駆動(AWD)のミニベロで、「High Specモデル(ブルー)」と「Standardモデル(オレンジ)」の2車種。
バックパック型ハンモック「NOMAD Hammock」
「NOMAD Hammock」は折り畳むとバックパックになるハンモック。折り紙にインスパイアされてデザインされた。
バッテリーを2個、フレームに隠した電動アシスト-ボッシュ 「DualBattery」で2倍走れる通勤用自転車「Supercharger」
「Supercharger」シリーズはバッテリーを2個搭載した“電動アシストに見えない”電動アシスト自転車。ボッシュ「DualBattery」により航続距離が従来の2倍になっている。
自転車通勤で使うなら「YPJ-EC」?-ヤマハのスポーツ電動アシスト自転車「YPJ」シリーズ4モデル
ヤマハ、スポーツ電動アシスト自転車YPJシリーズに新モデル追加。Interbike 2017で発表されたプロトタイプの製品化でドロップハンドルのロードバイク~本格MTBまで4車種。