世界最大の闇サイト「アルファベイ」摘発―20万人が利用、銃器・違法薬物など取引か
米国司法省は、過去2年間活動していた闇サイト「AlphaBay(アルファベイ)」を摘発したと発表した。分かっている限りインターネット上で最大の犯罪市場だという。
「雷しゃがみ」ってなに?―雷から逃げられないとき、身を守る姿勢
インターネット上で「雷しゃがみ」という言葉が話題だ。逃げ隠れできない野外で落雷に遭った際、身を守るための姿勢として広まっている。
自殺予防を人工知能が手助け…Facebookがテスト中
Facebookが昨年日本でも提供を開始した自殺予防ツール。そのシステムに対する人工知能の導入が、米国でテストされている。
持ち主に悲劇をもたらす「呪われたアメジスト」―英国から日本に運ばれる
持ち主を必ず不幸にするという「呪われたアメジスト(紫水晶)」が話題だ。この春、英国から日本にやって来る予定だという。
Googleで「死にたい」と検索すると「デッドリンク」が案内される―なぜ?
Google(グーグル)で「死にたい」「自殺したい」と検索するとトップにあらわれるのが「こころの健康相談統一ダイヤル」の案内。
Facebookで友達の発言がおかしい、自殺するかも、と思ったら―対策ツールが公開
Facebook上で友達の投稿が、自殺、自傷行為をしかねないように思える場合に向けた公式ツールが、日本でも利用できるようになった。
人を傷つけ、血を流させるために生まれたロボット「the first robot」―人工知能の未来について考える
「the first robot」は、ロボット三原則第一条「ロボットは人間に危害を加えてはならない」を破る最初のロボット。人工知能開発における倫理問題に対する懸念を表明する。
アップル本社に死体―米国は蜂の巣をつついた大騒ぎに
米国時間の4月27日にApple(アップル)本社で従業員の死体が見つかった件で、現地では蜂の巣をつついた大騒ぎになっているようだ。
道は魚に聞け! 魚の行きたい方向に動く水槽「Fish on Wheels」
「魚の行きたい方向」に動く水槽が登場した。これで魚も自由に泳ぎ回れるぞ。クラウド ファンディング サービス Kickstarter で資金募集中