おしゃれ?天然素材でできた木目調ペンタブレット「WoodPad」
天然素材を使った木目調ペンタブレット「WoodPad」を、プリンストンが6月30日に発売する。
足の裏に貼るビーチサンダル「Nakefit」…熱っつい砂の上でも、ナンパできるぜい
「Nakefit」は足の裏に貼るビーチサンダル。熱い砂の上を歩いても、やけどをせずに済む。
フランスの街角には無料の「物語の自販機」が置いてある
フランスの街角には「物語の自販機」が置いてある。電車の待ち時間をつぶす際などに便利で、1分、3分、5分といった長さの豊富な短編を紙に印刷してくれる。無料だ。
ソニー、家にある紙やエンピツをロボットに変えるおもちゃ「toio」
ソニーは、身近な紙や文房具をロボットを変えるおもちゃ「toio」を正式発表した。12月1日に発売予定だ。
木でできた超小型ショベルカーがすごい―レバーで自在に操作可能
木でできた超小型ショベルカーが、あらためて話題になっている。いくつもの歯車を組み合わせてできており、レバーで自由自在に動かせる。
ソニー、ふしぎな「おもちゃ」発表へ―紙を切ってつなげると青虫に変身?
ソニーが、ふしぎなおもちゃを発表するようだ。「新しいトイ・プラットフォーム」と呼んでいる。
台湾すごい―陶器で「壁ドン」を再現、ネット上で話題に
台湾では日本の少女漫画が大人気。その最も熱い場面の1つ「壁ドン」も伝わっており、現地は前衛の陶芸作品が取り入れていたりもする。
“半永久的に使える”ノート「エバーラスト」日本上陸―水でふくと文字が消え、また書ける!
同じページに繰り返し文字が書けるノート「Everlast(エバーラスト)」。クラウドファンディングサイト「Makuake」で先行販売が始まった。
iPhoneでもAndroidでもない「セイルフィッシュ」スマホ―郵便局が導入へ
iPhoneでもAndroidでもない「Sailfish(セイルフィッシュ)OS」スマートフォンを知っているだろうか。郵便局などで利用が決まったという。海の向こうロシアでの動きだ。
紙でできた腕時計?…軽くて、デザインの自由度が高い「Paprcuts Watch」
「Paprcuts Watch」は、リストバンドみたいな腕時計。紙、フィルムおよび布の特性を併せ持つ素材「タイベック」製で、非常に軽く、カラフルなのが特徴。
絵を描きやすいWindowsタブレット「raytrektab」―4,096階調の筆圧感知ペン付きで4万9,800円
絵を描くのに便利なWindowsタブレット「raytrektab DG-D08IWP」が発売となった。手にかけた力に合わせ、画面に引く線の太さなどが変わる筆圧感知ペン付き。
軍用規格のプリンターが登場―じょうぶな「装甲」つき、災害時もばっちり印刷
日本HPは、A0サイズのプリンター/スキャナー複合機「HP DesignJet T830 MFP アーマーケースセット」を6月下旬に発売する。軍用規格に対応したケースが特徴だ。
日本でサッパリ売れなかった「サインペン」、大統領が気に入り米国で人気、NASAが採用
4月下旬、インターネット上でとある文具が話題になった。ぺんてるの「サインペン」だ。
iPhone・iPadに書き込めるボールペン/万年筆「ONLINE」
紙だけでなく、iPhoneやiPadなどにも書き込める筆記具が面白い。ドイツの筆記具ブランド「ONLINE」の万年筆、ボールペンだ。
文字盤が「和紙」でできた腕時計、だけど防水!―シチズンが開発
文字盤が和紙でできた面白い腕時計「AQ4020-54Y/53Y」をシチズン時計が5月12日に発売する。10気圧防水だ。