米マイクロソフトが「レアル・マドリード」をデジタル変革する
米国 Microsoft は11月18日、スペインの名門サッカークラブ「レアル・マドリード」と提携、Microsoft が「レアル・マドリード」の戦略的テクノロジパートナーとなる。
米アマゾン、写真を追加料なしで無制限に保管してくれる会員向けサービスを開始
米国 Amazon は、追加料金なしで無制限に「Amazon Cloud Drive」に写真を保存できる、「Amazon Prime」メンバー向けの「Prime Photos」サービスを発表、運用を開始した。
また Mac 用か -- Thunderbolt 接続の外付け SSD 発売、トランセンド
トランセンドは、Mac 向けの外付けストレージ「StoreJet for Mac」シリーズ3製品を11月中旬に発売する。Thunderbolt ケーブルにつなげる SSD などで、いずれもオープン価格。
SRA、開発段階からセキュリティ対策ができる米 Coverity ソフトウェア品質向上ソリューションを販売
SRA は米国 Coverity のソフトウェア品質向上ソリューション「Coverity Software Testing Platform」の販売を開始する。 Coverity Software Testing Platform には、セキュリティ対策を開発段階からできる脆弱性解析機能もある。
ネットワールド販売の米 PernixData ストレージ高速化最新版、メインメモリもキャッシュに
IT インフラ ソリューションのネットワールドは、サーバーサイドストレージインテリジェンスの米国 PernixData(パーニックスデータ)のストレージ高速化プラットフォーム最新版「PernixData FVP 2.0」の販売を開始した。
NEC ら4社、スマホアプリを取り入れたファッションマガジン「persona.」創刊
NECら4社は共同で、新しいコンセプトのファッションビジュアルマガジン「persona.」(ペルソナ)を10月1日に創刊した。発刊サイクルは3か月に1回で、創刊号は1万部。店頭では販売せず、首都圏の美容室に無料で配布する。
米 IBM、自然言語コグニティブサービス「Watson Analytics」を発表
米国 IBM は「Watson Analytics」を発表した。Watson Analytics は自然言語ベースのコグニティブサービスで、予測/ビジュアル分析の強力なツールとなるそうだ。
NASA の火星探査機「キュリオシティ」、目的地のシャープ山に到着
米航空宇宙局(NASA)は、火星探査機「キュリオシティ」が、目的地のシャープ山(Mount Sharp)に到着したと発表した。「シャープ山」は巨大なクレーターの中に位置し、火星の年代毎の環境の変化が解明できると期待されている。
デジタルビジネスに向けた動きが中心テーマに―米ガートナーが「ハイプ サイクル 2014年」を発表
米国調査会社の Gartner(ガートナー)は「先進テクノロジのハイプ サイクル:2014年」(Hype Cycle for Emerging Technologies 2014)を発表、デジタルビジネスに向けた動きが今後の中心的なテーマになる、との見解を示した。
発火する恐れのあるノート PC の AC 電源コード、米 HP が自主回収
米国 HP は8月26日(日本時間8月27日)、米国消費者製品安全委員会(U.S. Consumer Product Safety Commission)の協力のもと、ノート PC で使用する特定の AC 電源コードを回収、無料で交換する自主回収プログラムを発表した。
越境 EC 利用率の高い中国、日本国内の消費者向け電子商取引市場規模は11.2兆円―経産省調査
経済産業省は8月26日、2013年度の日本の電子商取引市場の実態と日米中3か国間の越境電子商取引の市場規模、および利用実態を取りまとめ、公表した。
ソフトバンク、日米で展開する超狭額縁スマホ「AQUOS CRYSTAL」--8月29日発売
ソフトバンクモバイルは、「フレームレス」をうたう狭額縁のスマートフォン「AQUOS CRYSTAL」を8月29日に発売する。買収した米国携帯電話大手 Sprint と共同開発した機種で、日米で展開する。
ソフトバンク、月370円のアプリ取り放題サービス「App Pass」を8月29日に開始--日米で
ソフトバンクモバイルは、月額370円(税別)で一部のスマートフォン向けアプリケーションが取り放題になるサービス「App Pass」を8月29日に開始する。
NEC、KDDI や Google などから太平洋横断大型光海底ケーブルを単独受注
FASTER は、KDDI、China Mobile International (中国)、China Telecom Global (中国)、Google (米国)、SingTel (シンガポール)、Global Transit (マレーシア)の6社が締結した、共同建設協定。総建設費は約3億ドル(約306億円)。
米ゲッティ イメージズが NHK インターナショナルと提携、「NHK ビデオバンク」をグローバル配信
米国写真ライブラリサービスの Getty Images は、ビデオライセンス事業の NHK インターナショナルと提携し、新しい映像ブランド、「NHK ビデオバンク」を開始する。