1クリックで脅威と脆弱性をチェックする「ウイルスバスター クラウド」最新版発売
トレンドマイクロは、総合セキュリティソフト「ウイルスバスター クラウド」の最新版を9月5日に発売した。トレンドマイクロ・オンラインショップでは、9月3日17時に先行発売している。税抜き価格は1年版で6,160円、3年版で1万3,170円。
もうプログラマーはいらない? 富士通がプログラミング不要の業務プログラム開発支援ツールを販売
富士通は、業務プログラム開発支援ツール「FUJITSU Software Interdevelop Designer」(Interdevelop Designer)の販売を開始した。富士通と富士通ミッションクリティカルシステムズの共同開発によるもの。
日立、「フェデレーテッドクラウド」で AWS や Azure にもシームレスに接続
日立製作所は、多様化する顧客ニーズに対応するクラウド製品・サービス群を開発、体系化し、新たなクラウド基盤とすることを発表した。
キングジム、デジタルなのに名刺をクルクル“めくって”管理できる「メックル」発売
キングジムは、ダイヤルをクルクル回して名刺管理が行える、スキャナ内蔵の卓上型デジタル名刺ホルダー「メックル(MQ10)」を発売。
誰でも IP 電話アプリを開発できるキット、NTT Com が公開へ
誰でも IP 電話機能を備えたスマートフォン向けアプリを開発できるキット「050 VoIP SDK(仮称)」を、NTT コミュニケーションズ(NTT Com)が10月上旬に公開する。
ネットワールド、汎用チップと Linux を搭載した米アリスタの SDN スイッチを販売
ネットワールドは、データセンター向けスイッチを開発する米国 Arista Networksとディストリビュータ契約を締結、10/40ギガビットのイーサネットスイッチ「7050シリーズ」「7150 シリーズ」などの販売を開始した。
ヤフー、ユーザーの死後に後始末をする「Yahoo! エンディング」、課金停止やデータ削除
まさに「memento mori(死を忘れるなかれ)」だ。ヤフーは、ユーザーの死に関するポータル「Yahoo! エンディング」を開始した。死後に個人のデータを削除したり、サービスの課金を停止するなどの設定をあらかじめ行える。
Google、次期モバイル OS「Android L」の開発者向けプレビュー版を公開
Google は、モバイル機器向け OS「Android」の次期版「Android L」を発表し、開発者向けプレビュー版を公開した。また、Android 用開発ツール「Android Studio」は、ベータ版を公開している。
今度は Ameba が被害、「パスワードリスト」攻撃で3万8,280件の不正ログイン
サイバーエージェントのブログサービス「Ameba」で、いわゆるパスワードリスト型攻撃による不正ログインがあった。同社は被害拡大を防ぐため、被害に遭ったユーザーのパスワードをリセットし、その旨をメールで連絡している。
三菱電機グループ、Talend ビッグデータソリューションの販売代理店契約を締結
Talend は三菱電機インフォメーションシステムズと販売代理店契約を締結、MDIS は、Talend のすべてのソフトウェア製品群の販売を開始する。
ニフティ、インフラ構築変更自動化ツール「ニフティクラウド Automation」配布を開始
クラウドサービス「ニフティクラウド」では、インフラ環境構築や構成変更を自動化するツール「ニフティクラウド Automation」(ニフティクラウドオートメーション)の配布を開始した。
トレンドマイクロが「2014年第1四半期セキュリティラウンドアップ」を公開、POS システム狙う攻撃がすでに昨年比7倍
トレンドマイクロは、日本国内と海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2014年第1四半期セキュリティラウンドアップ」を公開した。POS システムと仮想通貨を狙う攻撃が増加し、サイバー犯罪の新たな標的になっているという。
ALSI、三菱スペース・ソフトウエアとの協業を開始--個人情報ファイル検出ツール「すみずみ君」と連携
ALSI は、三菱スペース・ソフトウエアとの協業を開始した。情報漏洩対策シリーズ「InterSafe ILP(インターセーフ アイエルピー)」と、個人情報ファイル検出ツール「すみずみ君」を連携させ、情報漏洩対策サービスの向上を図る。
東京エレクトロン、Data Lake プラットフォームとなる Hadoop 製品を販売
従来製品「Pivotal Greenplum DB」のラインアップに加え、データを一元管理し、柔軟に利活用できる、新しいデータ管理プラットフォームを提供する。
「WordPress 3.9」が正式公開、モバイルからサイトを更新しやすく
デザインの整った Web サイトを制作し、簡単に更新できるコンテンツ管理システム(CMS)の最新版として「WordPress 3.9」が正式公開となった。モバイル対応が進み、モバイル端末からサイトの更新がしやすくなった。