財布に偽装した隠しカメラ「ウォレットカメラ」どう使うと思う? ヒントは“モーションセンサー”
財布に偽装した隠しカメラ「ウォレットカメラ」は財布に偽装したカメラ。持ち歩くのではなく自宅に置いておくことで、空き巣対策として使用できます。
使われなくなった古いスマホをスマート電球などのコントローラーにする「Adriano」 イタリアDomethicsが開発
使われなくなった古いスマートフォンを、スマート電球や家庭用監視カメラといったスマートデバイスのコントローラーにする「Adriano」がイタリアDomethicsによって開発されました。
家庭へのサイバー攻撃を検知するWi-Fiルーター「WTR-M2133HS」―バッファローから
バッファローのメッシュネットワーク対応Wi-Fiルーター「AirStation connect」に、セキュリティ機能搭載の新モデル「WTR-M2133HS」などが登場した。家庭内ネットワークへの侵入を検知、遮断(しゃだん)する。12月中旬より順次販売予定。
360度フルHD撮影できる監視カメラ「CS-BA01」―アナログ仕様
フルHD解像度で360度全方位撮影が可能なネットワークカメラ「CS-BA01」プラネックスコミュニケーションズが販売している。
社員が夜おそくまで残業していないかオフィスを巡回するドローン
会社員の健康管理のため、夜遅くまで残業していないかオフィスを巡回して調べるドローン(無人航空機)が話題だ。「T-FREND」という。
ホンダのエンジンを積んだバイク型防犯カメラ…カスタムバイクデザイナーの永田力氏が制作
ホンダのエンジンを積んだバイク型防犯カメラ「FOUR EYES 360degree view security camera」が、セキュリティ・安全管理総合展「SECURITY SHOW 2017」に登場する。
人工知能が監視カメラをあやつり、不審者を発見・追跡―NTT Comが実験
人工知能(AI)技術を利用し、監視カメラで不審者を特定あるいは追跡するシステムを、NTTコミュニケーションズが開発した。
ドローンの「音」を300m先から検知、監視するシステム
ドローンの飛来音を300m離れたところから検知し、監視できるシステムを、パナソニックグループが受注開始した。イベントなどで設置しやすいよう持ち運びが可能なかたちになっている。
カギの写真を撮らないで―3Dプリンターで「合いカギ」作成、犯罪者の手に
もしや家のカギを、スマートフォンなどで撮影して、誰かに送信していないだろうか。一度でも流出すれば、サイバー犯罪者は3Dプリンターで合いカギをいくらでも作れる。カスペルスキーのブログが示唆的だ。
フクロウに見張られたい欲望を満たす監視カメラ「Ulo」【Kickstarter】
「Ulo」はフクロウの形をした監視カメラ。スマートフォンなどと連動させて使うことで、おウチの安全を見守ることができます。
ドアスコープに取付け可能なワイヤレス防犯カメラなど、「ルスカ」「ダレカ」「コマカ」
サイホープロパティーズは、留守番カメラ「ルスカ PHV-MAC」、監視カメラ「ダレカ MAC200」、こま撮りカメラ「コマカ TLC200」「コマカ TLC200Pro」の4商品の販売を開始する。 販売価格はいずれもオープン。
キヤノン MJ が監視カメラ製品シリーズを刷新、品川/名古屋/大阪のショールームで新機能を体験
キヤノン MJ は、ネットワーク対応の監視カメラのラインナップを刷新。全モデルを高性能/高機能化させるとともに、ハードウェアおよびファームウェアの世代を揃えることでモデル間の差異をなくした。
日立、白とびを瞬時に補正するカメラ撮像技術を開発
日立は、映像が白とびする環境下でも、白とびを補正し、鮮明な映像を撮影できるカメラ撮像処理技術を開発した。監視カメラや車載カメラなどの広範囲な分野での活用が期待できるという。
2020年、「モノのインターネット」開発者への需要は450万人に
過去30年に渡り、多くの“データ”が作り出されてきた。だが、そのうちの90%近くが、過去2年間だけで生成されている。そしてそのデータを生成したのは、人間ではなくマシンだ。
東芝、洋服の「バーチャル試着」サービスを実験、ラゾーナ川崎プラザで
姿見のような大型ディスプレイの前に立つと、体に仮想の洋服を重ねて「バーチャル試着」できる、というサービスを東芝など3社が実験している。神奈川県川崎市の商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」で5月末まで試せる。
1
サンバイザー型のポータブルファン「ファンバイザー」サンコーから 首筋を冷やす&日射しを遮る
2
中指で押すキーは上に 小指で押すキーは下に配置 人間工学から生まれたスプリットキーボードDygma「Defy」
3
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
4
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
5
場所や時間を気にせずに歌声を録音できる防音ツール ボーカルサイレンサー「Voicease(ヴォイシーズ)」