登山用ハイテク素材を使用したスポーツマスク「Re.Breass(リブレス)」 - マスクが顔に密着しないブレスフリーフレーム装備
infinity peaksがスポーツマスク「Re.Breass(リブレス)」の販売をMakuakeで開始しました。登山用ハイテク素材の使用、ブレスフリーフレームの装備でトレーニングを手助けします。
中国依存脱却へ!アイリスオーヤマの夏マスク「ナノエアーマスク」 ― 口元の温度上昇を約半分に抑える
アイリスオーヤマが新商品「ナノエアーマスク」を発売する。宮城県角田工場のマスク生産ライン稼働に伴って発表されたもので、口元の温度上昇を従来品比で約半分に抑え、着用時の息苦しさや蒸れを緩和する“夏マスク”。
ソーラー搭載!ガーミンの高性能スポーツGPSウォッチ「fenix6X Pro Dual Power」
ガーミンのマルチスポーツGPSウォッチ「fenix6」シリーズより「fenix6X Pro Dual Power(フェニックス6エックス プロ デュアル パワー)」3種が12月19日に販売開始予定だ。
シェーバー付き携帯電話販売中 ― 誰が、なんのために?
シェーバー付き携帯電話が米国で販売されています。登山など、ヘビーなアウトドアアクティビティが好きな人向けの商品で、IP67防水/防塵性能を有しており、耐衝撃性も高いのだとか。
小さなアウトドアウオッチ「PRW-60」―気温、気圧、方位などを計測可能
気温や気圧、方位など野外で必要になる情報を計測できるアウトドアウオッチ「PRW-60」を、カシオ計算機が5月18日に発売する。従来モデルに比べ大幅なダウンサイジングを行った。
海の中で耳なし芳一…サメの目からは見えにくいウェットスーツ
サメに襲われたら怖い、という人にお知らせしたいのがShark Mitigation Systemsの技術を活用したウェットスーツ。サメの目からは見えにくく、襲われるリスクを低減します。
「雷しゃがみ」ってなに?―雷から逃げられないとき、身を守る姿勢
インターネット上で「雷しゃがみ」という言葉が話題だ。逃げ隠れできない野外で落雷に遭った際、身を守るための姿勢として広まっている。
ジョギングして発電!…充電が要らないスマートウォッチ「SEQUENT」
「SEQUENT」は、充電がいらないスマートウォッチ。マイクロジェネレーターが内蔵されており、装着者の腕の動きによって発電してバッテリーに充電する。
水は腕から吸え…サイクリストにぴったりのハイドレーションシステム「Wetsleeve」
「Wetsleeve」は、アクティビティを途切れさせることなく給水できるハイドレーションシステム。サイクリストにぴったりのデザインを持っている。
iPhone 7に軍用規格の耐衝撃性能をプラスするケース
iPhone 7の防御力を高めるケース「GRAVITY Shock Resist Case Pro.」が発売となった。米国国防総省の調達基準に準拠した耐衝撃性能を備えている。
鉄板にぶつけても壊れない、軍用規格の「最強」ケータイ、2月24日発売
頑丈さがうりのフィーチャーフォン(従来型携帯電話)「TORQUE(トルク)」の新モデルが2月24日に発売となる。軍用規格に準拠している。
スマホがわりに地図をチェックできる腕時計「WSD-F20」―圏外で使えるアウトドア仕様
カシオ計算機は、アウトドアで役立つ腕時計型機器「WSD-F20」を4月21日に発売する。文字盤が小さなディスプレイになっている。
ニコン初のアクションカメラ「KeyMission」シリーズ--全方位360°動画撮影が可能なモデルも
ニコン初のアクションカメラ「KeyMission」シリーズが10月28日に発売される。
この夏べんりかも?―「スマホが使える登山道マップ」が公開
夏本番。登山シーズン到来だが、都会の喧騒(けんそう)を離れてもスマートフォンだけは手放せない。
富士山でもスマホOK―頂上までの全山小屋に無料Wi-Fi
この夏は、富士を登山中にも、スマートフォンからインスタグラムに写真を投稿したりLINEなどで友達と連絡をとったりできる。すべての山小屋に無料の公衆Wi-Fiが備わる。