電動アシストに見えない電動アシストクロスバイク「CRUISE i 6180」ミヤタサイクルから
ミヤタサイクルは、電動アシストに見えない電動アシストクロスバイク「CRUISE i 6180」を発売する。バッテリーをダウンチューブ内に組み込んだことですっきりとした外観と低重心を実現した。
腕時計「フランク三浦」から「不織布マスク」が登場 ― ブランド直販サイトに
「フランク三浦」ブランドの腕時計などで知られるディンクスが、マスクの取り扱いを開始した。直販サイト「三浦一族オンラインショップ」で取り扱う。
関東の台風15号被害に支援を!ネット募金が開始―「個人で支援物資は送らないで」
2019年の台風15号が関東で残した被害の大きさから、インターネット上では支援を呼びかける声が出ている。被害の範囲が大きかった千葉県と県内各市町村では受け入れ態勢が十分ではないため、9月12日時点では、個人での支援物資は受け入れていない。
現金不要、iPhoneにバーコード表示するだけ―お店でカンタン支払いできる「d払い」
iPhoneやAndroidスマートフォンにバーコードを表示させ、お店などで読み取ってもらうだけで食事や買い物の支払いができる「d払い」が4月から始まる。
止まらぬ「即現金化」アプリの勢い―今度はスマホをすぐ売れる「スママDASH」登場
手持ちの品物を即現金化できるアプリケーションが人気だ。流れに乗って、ジラフは不要になったスマートフォンを即座に現金化できる「スママDASH(ダッシュ)」を公開した。
オープンソース開発をしていると「お寿司」がもらえる―新サービス「Osushi」が話題
オープンソース開発などに参加していると「お寿司」がもらえる、という新サービス「Osushi」が話題だ。事前登録を受付中。東京都のウォンタという企業が運営する。
ソシャゲ業界、バブル顔負けの好況つづく―モンストは「ポルシェ」当たるキャンペーン
ソーシャルゲーム業界は、バブル期を彷彿とさせる好況だ。トップを走る「モンスターストライク(モンスト)」は、ポルシェのクルマなどがあたるキャンペーンを開催する。
メルカリ、持ちものを即現金にできる新機能「メルカリNOW」開始―CASHみたい
フリーマーケットアプリケーション「メルカリ」に、新機能として身のまわりの品をすぐに現金化できる「メルカリNOW」が加わった。アプリを最新版にすると使える。
大阪王将、「餃子無料券」を配布―11月末まで
大阪王将は「餃子無料券」の配布を始めた。11月末までの期間限定。
欧米・中国だけじゃない!日本でも「現金お断り」、電子決済だけのお店が台頭?
欧米や中国の一部大都市などITに熱心で「キャッシュレス」決済に力を入れる地域では「現金お断り」の店舗も登場し話題だが、日本でも同様の試みが進んでいる。
ハウステンボスが独自通貨「テンボスコイン」―「金本位制」採用
長崎県のテーマパーク「ハウステンボス」は、独自の通貨と言うべき「テンボスコイン」を発行する。「金本位制」を採用するとしている。
ウィキリークス、ビットコインへの投資で5万%のリターン―「米国政府に感謝」
政府の機密情報を暴露する「Wikileaks(ウィキリークス)」の創設者は仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」への投資によって5万%のリターン(収益)を得たと発表した。
手ごろ?ワイモバイルが「iPhone 6s」発売―実質負担は月1,404円
ワイモバイルは、「iPhone 6s」のストレージ容量32GBモデルと128GBモデルを10月上旬に発売する。
これなーんだ?―100年以上前に設置された日本初の「公衆電話」
9月11日は「公衆電話の日」。今から100年以上前に日本に初めて公衆電話が登場した日だ。
1週間充電なしで自転車通勤―電動アシストクロスバイク「CRUISE(クルーズ)」
電動アシストクロスバイク「CRUISE(クルーズ)」がミヤタサイクルから販売開始される。スペックを見る限りは、自転車通勤に適した一台。
1
カセットガスでシャワーを浴びる! 「アウトドア用ポータブル給湯器III」の販売がMakuakeでスタート
2
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
3
工場直売ならではのわけあり品も!焼ビーフンの自動販売機 冷凍ビーフン工場「フジケンミンフーズ」前に登場
4
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
5
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売