日産GT-Rを着る?北米日産がコンセプトカー「GT-R (X) 2050」を公開
北米日産がコンセプトカー「GT-R(X)2050」を発表しました。馬車から進化したクルマではなく、衣服を発展させた乗り物という新しい発想を持つ、ウェアラブルな交通手段です。
柴犬?フレンチブル? カラフルデザインのエコバッグ スポーツブランドPandaniから発売
スポーツブランドPandaniが販売するエコバッグに柴犬やフレンチブルなどの新柄が追加されました。持ち手が極太で重い荷物を運ぶときにも手が痛くならないという特徴を持つエコバッグです。
シャワーで水力発電! お風呂用Bluetoothスピーカー「Shower Power」
「Shower Power」はシャワーの水流で発電する水力発電機能を持ったお風呂用Bluetoothスピーカー。バッテリー内蔵なので、湯舟につかっているいるときも音楽を楽しめます。
メルセデス・ベンツ「Eクラス クーペ/カブリオレ」を大幅刷新 - 3本ツインスポークの新世代ステアリング採用
メルセデス・ベンツは「Eクラス クーペ」「Eクラス カブリオレ」を大幅刷新した。新世代ステアリングホイールを採用したほか、「MBUX」や安全運転支援システムを最新システムにアップデートしている。
外出自粛でも!自宅で苺狩りを楽しむ「AR非接触イチゴ狩り」 ― スマホのアプリで摘むと家に届く
自宅にいながらでもイチゴ狩りを楽しめる新サービス「AR非接触イチゴ狩り」が開催中だ。拡張現実(AR)技術を使ったショッピンアプリケーションを手掛ける東京都のZEPPELINが、苺の生産、加工、販売を手掛ける宮城県のGRAと協力して手掛ける。
完全ワイヤレスのヘッドホン型ギターアンプ「WAZA-AIR」―ステージで弾いているような感覚!
「BOSS(ボス)」ブランドから完全ワイヤレスのヘッドホン型ギターアンプ「WAZA-AIR」が登場する。ステージやスタジオで弾いているかのような立体的で臨場感ある音響を耳にできるという。ローランドが販売する。
新型iPod touch登場―グループFaceTimeとAR対応、物理ボタンやイヤホンジャックは健在
Appleの新型iPod touchの販売が始まった。A10 Fusionチップを搭載し、拡張現実(AR)機能や複数人とのビデオ通話が可能なグループFaceTime機能を備えた。5月最終週の後半から店頭に登場する。
いよいよ新型iPad Proが販売開始―さよならLightningケーブル
Appleの新型「iPad Pro」の販売が始まった。11型と12.9型の2種類で、ともにCPUに「A12X Bionic」を搭載、顔認証機能「Face ID」も利用できる。
イーブイと一緒にウォーキングできる「ポケモン歩数計」
人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」シリーズに登場するキャラクター「イーブイ」などのイラストをあしらった3Dセンサー搭載歩数計「ポケモン歩数計」をタニタが7月6日に発売する。
折りたためるVRゴーグル「P-VRGF01」―酔いにくいデュアルレンズ
スマートフォンを組み込むとヘッドマウントディスプレイ(HMD)として利用でき、仮想現実(VR)を楽しめる「P-VRGF01」が登場した。デュアルレンズを採用して「VR酔い」を抑え、簡単に折りたためる。エレコムが6月上旬に販売する。
PCもスマホもいらないVRゴーグル「Oculus Go」―2万3,800円から登場
PCもスマートフォンも必要なく、気軽に仮想現実(VR)を楽しめるヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Oculus Go(オキュラスゴー)」の出荷が始まった。Facebookの新製品。
「VR酔い」しにくいVRグラス「P-VRGR03」―デュアルレンズ採用
スマートフォンを装着するとヘッドマウントディスプレイ(HMD)になる装置の新モデルとして、「VR酔い」を抑えられる「P-VRGR03シリーズ」が発表となった。
新型iPadはApple Pencil対応で9.7型―価格は3万7,800円から
Appleのタブレット「iPad」に新モデルが登場した。電子ペン(スタイラス)「Apple Pencil」に対応した9.7型モデルだ。
ディスプレイ裏にヘッドホンを収納する「DN-915218」―HMDやゲームのコントローラーも
デッドスペースになりがちなディスプレイ裏にヘッドホンなどを収納できるハンガー「DN-915218」。上海問屋が販売している。
「ソードアート・オンライン」の片手剣を現実化―スマホと連携、Cerevoが開発
まばゆい光と音を放ち、スマートフォンと連携する「ソードアート・オンライン(SAO)」の片手剣を再現したおもちゃを、ITメーカーのCerevoが開発した。