熱い!けど完全に間違ってる!―スマホで戦うマンガ「爆裂通信!スマホバトラー」
スマートフォン同士を戦わせる「スマホバトル」を描いた漫画「爆裂通信!スマホバトラー」が話題だ。
崖際に建てられた新アトラクション「マッスルモンスター」、3月25日オープン
新アトラクション「マッスルモンスター」が「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」にオープン。アクティビティの一部が崖に迫りだすよう配置されているのが特徴。
年の初めのネコ祭り…「ねこ休み展 冬 2017」(本祭)が1月27日スタート
人気のネコクリエイターが集結する合同写真&物販展「ねこ休み展 冬 2017」(本祭)開催。新作ベースの作品展示のほか、多数の限定コラボグッズが販売される予定。
「週刊朝日」もネコまみれ?…岩合光昭さん撮影の犬&猫カレンダー
岩合光昭さん撮影の犬&猫カレンダーが、1月10日発売の「週刊朝日」2017年1/20号に特別綴じ込みとして付属する。ネコ派だけでなく犬派も満足できるカレンダー。
そういえば―ロシアから贈られたシベリア猫「ミール君」は今
秋田県がロシアに贈った秋田犬「ゆめ」の元気な姿が話題になっているが、ロシアが秋田県に贈ったシベリア猫「ミール」はどうしているだろうか。
人が乗れる、ルンバ?…フォードが提案するラストマイル移動用ビークル「Carr-E」
フォードはラストマイル問題を解決する乗り物「Carr-E」を発表した。普段はクルマのトランク内に収納しておき、駐車場からオフィスまでの移動などに使用する。
犬を顔を撮りたい時用グッズ「こっち向いてワン」
「犬の顔を撮りたい時」に最適なグッズと称して、上海問屋が新商品を販売中だ。名前は「こっち向いてワン」。
三つ首の魔犬「ケルベロス」の名を冠したコンピューターウイルス
「ケルベロス」の名を冠したコンピューターウイルス「Cerber」について、セキュリティ企業のKaspersky(カスペルスキー)がブログを書いている。
ワンコをさみしくさせない!―外出中もスマホでおやつをあげられる装置「ファーボ」
外出先から家にいる飼い犬を見守り、必要に応じておやつをあげられる装置「Furbo(ファーボ)」が4月1日に発売となる。
あんまりだ―ロボットが人間にいじめられる姿が話題に
Boston Dynamics(ボストンダイナミクス)が新たに公開した人型ロボットの動画が注目を集めている。技術はすばらしいが、性能試験でつつきまわされる姿がちょっぴりかわいそうだ。
気になるイケメンの「顔」を分析、ぴったりのチョコを選ぼう!―ヤフーが「バレンタイン男子図鑑」
日本の男性の「顔」を分析して25タイプに診断するサービス「バレンタイン男子図鑑」が登場した。タイプごとに最適なチョコレートも紹介してもらえる。
「よろしく犬Dock」―自分で組み立てる木製DIY電源タップボックス
自分で組み立てられる木製電源タップボックス「よろしく犬Dock」が発売となった。PCやスマートフォンの周辺機器メーカー、日本トラストテクノロジーが取り扱う。
ネットでは「ぬこ」より「わんこ」が人気?―YouTube公式「動物動画」トップ20が発表
なぜトップは「ぬこ」ではなく「わんこ」なのだろう。YouTubeが選んだ「ペットと動物動画」の2015年ベスト20が公開になったが、猫を抑えて犬が1位に輝いている。
今年、最もRTされたツイートは?Twitterが総まとめを発表
今年「Twitter」上で最もRT(引用)されたツイート(つぶやき)は?話題共有のために最も使われたハッシュタグは?Twitter依存症(ホリック)な人にはたまらない総まとめが「振り返り」として公式発表になった。
何があったの―フェンリル、突如モフモフした犬・猫動画の見放題アプリ「モフール」を公開
フェンリルは、もふもふした犬、猫が登場する10秒動画を好きなだけ見られるアプリケーション「mofur(モフール)」を開発した。iPhoneやiPadから無料で利用できる。
1
サンバイザー型のポータブルファン「ファンバイザー」サンコーから 首筋を冷やす&日射しを遮る
2
中指で押すキーは上に 小指で押すキーは下に配置 人間工学から生まれたスプリットキーボードDygma「Defy」
3
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
4
空気から水を取り出せる&ソーラーパネルで発電できる オフグリッドでゴージャスなキャンピングトレーラー Living Vehicleに2023年モデル
5
場所や時間を気にせずに歌声を録音できる防音ツール ボーカルサイレンサー「Voicease(ヴォイシーズ)」