『スーパーマリオ』のテーマをリバース演奏すると、こうなる…デジタルアルバム「RETROGRESSION: VOL.1」発売
『テトリス』『スーパーマリオ』などの懐かしいゲームミュージックを集めたデジタルアルバム「RETROGRESSION: VOL.1」発売。すべての楽曲がリバース演奏されている。
なんでも肯定してくれる「肯定ペンギン」が話題―「かってにシロクマ」思い出す人も
何でも肯定してくれる「肯定ペンギン」が話題だ。最近はTwitterなどに投稿されたイラストが注目を浴びた。往年の人気漫画「かってにシロクマ」を思い出す人もいるようだ。
フランスの街角には無料の「物語の自販機」が置いてある
フランスの街角には「物語の自販機」が置いてある。電車の待ち時間をつぶす際などに便利で、1分、3分、5分といった長さの豊富な短編を紙に印刷してくれる。無料だ。
アーマード・コアが話題―「新作が発表されない」ことが逆にTwitterのトレンドに
人気ロボットゲーム「アーマード・コア」が、Twitterで話題になっている。どうやら国際ゲームイベント「E3」でまったく新作の情報が出ていないことが理由のようだ。
Netflixはもう古い?―SF映画「第9地区」「チャッピー」監督、Steamで新作を公開
SF映画「第9地区」「エリジウム」「チャッピー」などで知られるニール・ブロムカンプ監督が新作をネット公開する。ただしNetflixなどではなく、Steamである。
台湾すごい―陶器で「壁ドン」を再現、ネット上で話題に
台湾では日本の少女漫画が大人気。その最も熱い場面の1つ「壁ドン」も伝わっており、現地は前衛の陶芸作品が取り入れていたりもする。
スター・ウォーズ「R2-D2」と「BB-8」のかたちをした家庭用プラネタリウム
SF映画「スター・ウォーズ」の人気キャラクター「BB-8」と「R2-D2」をかたどった家庭用プラネタリウムを、セガトイズが7月27日に発売する。
リアル「アイアンマン」―空を飛べるスーツが開発中
最近ほうぼうで話題になっているのが人気アメリカンコミック「IRON MAN(アイアンマン)」のように空を飛べるスーツだ。
「ネコザイル」の沖昌之さんの写真が「おはにゃん」に
日本テレビ系朝の情報番組「Oha!4 NEWS LIVE」の「おはにゃん」に、「ネコザイル」「無重力ネコ」「Kissネコ」などで知られるネコ写真家、沖昌之さんの写真が登場します。
気づくと車内にロブスターが…Uber、客が残した奇妙な忘れものランキング発表
タクシー、リムジンなどの配車アプリケーション「Uber」。利用する人は結構、忘れものをしていくようだ。
英国でよみがえった真紅の「トヨタ2000GT」―女性オーナーが修復、謎の弾痕も見つかる
トヨタ自動車の英国法人が欧州向けにさりげなく、落ち着いた雰囲気の動画を公開した。名車「トヨタ2000GT」を修復したとある日本車好き女性オーナーの物語だ。
持ち主に悲劇をもたらす「呪われたアメジスト」―英国から日本に運ばれる
持ち主を必ず不幸にするという「呪われたアメジスト(紫水晶)」が話題だ。この春、英国から日本にやって来る予定だという。
人気アニメ「おそ松さん」の完全新作、無料でネット配信開始
人気アニメ「おそ松さん」の特別番組が、12月13日深夜1時に一部地域で放送となった。ファンのあいだで見逃したという声も多いなか、無料のネット配信が始まっている。
Twitter、今年のまとめを発表―「最も盛り上がった瞬間」は予想通りアレ
2016年、Twitterが日本で最も盛り上がった瞬間は1月15日。テレビ番組「金曜ロードショー」が「天空の城ラピュタ」を放送し、「バルス」の呪文があふれたときだという。
アニメ映画「この世界の片隅に」クラウドファンディング活況、半日で1,000万円を達成
広島県を舞台に、戦争と暮らしを描いたアニメ映画「この世界の片隅に」。インターネットット上での注目から、クラウドファンディングは大成功を収めている。