ホンダ新型ロードスポーツ「GB350」発売…ロングストロークエンジンの鼓動がクリアに伝わる!
ホンダ新型ロードスポーツモデル「GB350」発売。内径70mm・行程90.5mmというロングストロークエンジンの鼓動をクリアに伝えるエンジンフィールを実現している。
【キャンプ】屋外用シャワー「ポケットバス」Makuakeで先行販売
「Pocket Bath(ポケットバス)」の先行予約販売がMakuakeで開始されました。重さわずか約400グラムで手軽にキャンプに持ち込める屋外用シャワーです。
重力で光るLEDライト「GL02」-防災用品として使えるかも?
「GL02」は重力で光るLEDライト。本体に吊り下げた重りが重力で下がるときに発電機が回転し、LEDライトを点灯させる。重力がある場所なら、電源がなくても、バッテリーがなくても周囲を照らすことができるので、防災用品に加えれば便利かもしれない。
ワッフルは、縦置きすれば、焼きやすい―失敗しにくい縦型ワッフルメーカー「クイジナート 縦型ワッフルメーカー」
「クイジナート 縦型ワッフルメーカー」は縦置きタイプのワッフルメーカー。横型よりも簡単にワッフルを焼ける。
コップのフチに宇宙飛行士が着陸-カプセルトイ「PUTITTO 宇宙飛行士」
「コップのフチ子」のキタンクラブによるカプセルトイ「PUTITTO 宇宙飛行士」発売。アポロ11号の月着陸から48年を経て、宇宙飛行士はコップのフチに到達する。
東急ハンズで「カツ丼パフェ」が食べられる―ヒロアカとコラボのカフェメニュー
東急ハンズで「カツ丼パフェ」が食べられる。人気アニメ「僕のヒーローアカデミア」とのコラボレーション「リアル職場体験in東急ハンズ」の一環だ。
Googleストリートビュー、国際宇宙ステーションを探索できる「スペースビュー」公開
Googleマップのストリートビューで「国際宇宙ステーション(ISS)」を探索できるようになった。名付けて「スペースビュー」だ。
地球上どこでも正しい時刻を自動表示―「G-SHOCK」新モデル
カシオ計算機の耐衝撃型腕時計「G-SHOCK」に地球上のどこにいても時刻合わせが不要な新モデル「GPW-2000」が登場した。5月19日に発売予定だ。
「火星には、かつて巨大な月があった」―地上に落下して消滅か
人類が到達すべき地として注目を集める「火星」。そこにはかつて地球の月にあたるような巨大な衛星があったが、地表に落下して消滅した、という説がある。
この夏飛ぶ、日本の民間ロケット「モモ」―ユーザーズガイドが初公開
開発が進む日本の民間ロケット「モモ」。その概要を分かりやすくまとめたユーザーズガイドのベータ版が公開となった。
小惑星探査機「はやぶさ2」、地球スイングバイに成功、小惑星「リュウグウ」へ
小惑星探査機「はやぶさ2」が、地球の重力を利用し進む方向を変え、加速する「スイングバイ」に成功した。小惑星「リュウグウ」への軌道を順調に航行している。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発表した。
インスタグラムから動画アプリ「ブーメラン」登場、日常が驚きに
画像共有アプリサービスの「インスタグラム」(Instagram)から、動画単独アプリ「ブーメラン」(Boomerang from Instagram)が発表された。「ブーメラン」はループ機能がついた動画アプリ。
無重力状態を体験!「ゼログラビティチェア」
サンコーは、無重力のような状態で座れる「ゼログラビティチェア」を販売している。価格は3万9,990円(税込)。
日独の光格子時計が625兆分の1の精度で一致、より正確な秒の再定義に前進
情報通信研究機構(NICT)とドイツ物理技術研究所は、通信衛星を利用して両機関の光格子時計の生成周波数を直接比較することに世界で初めて成功した。
1
カセットガスでシャワーを浴びる! 「アウトドア用ポータブル給湯器III」の販売がMakuakeでスタート
2
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
3
工場直売ならではのわけあり品も!焼ビーフンの自動販売機 冷凍ビーフン工場「フジケンミンフーズ」前に登場
4
ヤマハ「XSR900」フルモデルチェンジ ― スタイル一新・排気量アップ・運転支援技術導入
5
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売