NASPAニューオータニでテレワーク!ワーケーションプラン「青空オフィス」販売開始 - 急な呼び出しがあっても都心まで最短70分で駆けつけられる
NASPAニューオータニは、ワーケーションプラン「青空オフィス」の販売を開始した。急に出勤を求められても、上越新幹線で東京駅まで最短70分で駆けつけられる同リゾートホテルならではのプラン。
東京メトロ、全路線に無料Wi-Fi―2020年までに順次拡大
東京メトロは、一部車両に導入している無料Wi-Fiを、2020年夏までに全路線全保有車両へ導入する方針を発表した。
「無料Wi-Fi」はもう古い?―携帯回線をタダで使える「無料SIM」登場へ
観光客などが便利に過ごせるよう「無料Wi-Fi」の整備が進んで来たが、今度は広告を見るだけで無料で携帯電話回線を使ってインターネットが使える「無料SIM」が登場した。
相鉄、濃紺のかっこいい新型車両「20000系」―Wi-Fi完備、東急との直通線に
相模鉄道は、新型車両「20000系」を12月から導入する。2022年度下期に開業予定の相鉄・東急直通線で使うものとなる。
「ソーラー発電する木」が町に生える―そばで無料Wi-Fi、スマホ充電が可能
ソーラー発電する木がフランスの中部の町ヌヴェールに登場して話題になっている。そばでは無料のWi-Fiやスマートフォンの充電が可能だ。日陰にもなる。
夜の花見は「三溪園」もイイネ!―無料Wi-Fiもあるし
神奈川県横浜市の「三溪園」は4月2日までの期間、サクラの木や園内の三重塔が夜景に映えるよう照明を当てる。無料Wi-Fiもあるので、日が落ちてからの花見によさそうだ。
もうすぐ旧正月!横浜中華街はお祝いモード、無料Wi-Fiで熱烈歓迎?
中国などが盛大に祝う旧正月(春節)。2017年は1月28日。横浜中華街などはイベントを実施する。無料Wi-Fiも整備してあり、スマートフォンを手に出かけるのによい機会だ。
まるで走るネカフェ?完全個室バス「ドリームスリーパー」はWi-Fi・コンセント完備
1月18日から運行が始まる完全個室バス「DREAM SLEEPER(ドリームスリーパー)東京大阪号」は、無料Wi-Fiやコンセントなどを備えている。
「電話するだけ」で使える無料Wi-Fi―めんどうな登録手続きなし
東京都は臨海副都心地区の無料公衆Wi-Fi「東京お台場FreeWiFi」で9月1日から、メールアドレスなどを登録しなくても電話するだけで利用が可能になる。
ポケモンGOの聖地?―鳥取砂丘、公式サイト「とっとりGO」開設
駅や神社、公園などで「ポケモンGO」をしめだす動きが広がる一方、どうぞ遊んでと歓迎している場所もある。鳥取砂丘だ。このほど公式サイトまで立ち上げた。
富士山でもスマホOK―頂上までの全山小屋に無料Wi-Fi
この夏は、富士を登山中にも、スマートフォンからインスタグラムに写真を投稿したりLINEなどで友達と連絡をとったりできる。すべての山小屋に無料の公衆Wi-Fiが備わる。
格安携帯でも、無料Wi-Fiが使い放題に―NTT Comが全国8万か所で開始
格安携帯電話サービスの1つ「OCN モバイル ONE」に契約している人は、7月15日から全国8万か所で、無料の公衆Wi-Fiに接続できるようになる。なかなか重宝しそうだ。
マクドナルドだけじゃない!―無料Wi-Fiが使えるハンバーガーショップ続々
マクドナルドが導入する無料の公衆Wi-Fiが話題だ。実はモスバーガー、フレッシュネスバーガーなどの一部店舗でも同様の取り組みは進んでいる。
座席指定制の「座れる通勤列車」、首都圏で直通運転へ―Wi-Fiがあれば最高なのに!
座席指定制の「座れる通勤列車」が、埼玉県、東京都、神奈川県の複数の鉄道をまたいで、2017年春から運行する。西武鉄道の新型車両を使う。
東急プラザ銀座、全フロアに無料Wi-Fi
東京・銀座の新商業ビル「東急プラザ銀座」では、全フロアで無料Wi-Fiが利用できる。
1
スマートフォン用冷却パッド「モバピタッCool」エレコムから ゲーム・動画視聴の発熱対策に!繰り返し使える
2
静音ワイヤレスマウス「SLIMO」シリーズ -- 充電ケーブル内蔵で持ち運び便利!左利きにも
3
Apple Pencilの操作性アップ!シリコン素材カバー「200-PEN038W」「200-PEN039W」サンワサプライから
4
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
5
キタンクラブ「座る桃太郎」カプセルトイ “ももたろう”や“おに”が猫になった!こだわりの動物フィギュア