初めてデジタルイラストを描く人向け「Wacom One液晶ペンタブレット13」―4万円台、スマホで利用可
ワコムは、デジタルイラストを描きたい初心者のための機器「Wacom One液晶ペンタブレット13」を発売する。PCはもちろん、Androidスマートフォンと接続して利用できる。
MacBook向けの薄型ポータブルブルーレイドライブ「BRP-UT6/MC2」
MacBookで使える薄型のポータブルブルーレイドライブ「BRP-UT6/MC2」をアイ・オー・データ機器が販売する。厚さ約11mmのアルミ製筐体(きょうたい)を採用し、重さを220gに抑えるなど、MacBookと一緒に持ち歩くのに向いた仕様。
トヨタ「クラウン」フルモデルチェンジ―街とつながる、社会とつながるコネクティッドカーを目指して
トヨタ「クラウン」がフルモデルチェンジを受けた。15代目となる新型クラウンは、車載通信機DCMを全車に標準搭載した初代コネクティッドカーとして登場。「街とつながる」「社会とつながる」サービスを提供する。
360度撮影できるカメラ「OMNI shot mini(オムニショットミニ)」―Android機に対応
Androidスマートフォンやタブレットに装着して360度映像を撮影できるカメラ「OMNI shot mini(オムニショットミニ)」をエレコムが3月下旬より発売する。
1円玉サイズのUSBメモリ―「MF-SEU3」―スマホに直接接続できちゃう
スマートフォンやタブレットに直接接続できる1円玉サイズのUSBメモリー「MF-SEU3」シリーズをエレコムが3月下旬より発売する。
仮想通貨マイニング時の熱で部屋を暖める「Crypto Heater QC-1」-キャッチフレーズは「Plug-and-Mine(プラグアンドマイン)」
Crypto Heater QC-1は仮想通貨をマイニングする熱で部屋を暖める家庭用ヒーター。電源ケーブルとLANケーブルを接続するだけで使用可能になる「Plug-and-Mine」システム。
電車の遅れが気になる?―JR東日本の「運行情報プッシュ通知アプリ」を入れよう
JR東日本の「列車運行情報 プッシュ通知アプリ」が注目だ。iPhoneとAndroidスマートフォンから利用できる。
止まらぬ「即現金化」アプリの勢い―今度はスマホをすぐ売れる「スママDASH」登場
手持ちの品物を即現金化できるアプリケーションが人気だ。流れに乗って、ジラフは不要になったスマートフォンを即座に現金化できる「スママDASH(ダッシュ)」を公開した。
Twitter「まとめ」さらに激増?―Togetter、スマホアプリでまとめ作成が可能に
Twitterを流れる投稿を複数まとめて一覧にできる「Togetter」。スマートフォン向けアプリケーションでも、まとめを作成できるようになった。
メルカリ、持ちものを即現金にできる新機能「メルカリNOW」開始―CASHみたい
フリーマーケットアプリケーション「メルカリ」に、新機能として身のまわりの品をすぐに現金化できる「メルカリNOW」が加わった。アプリを最新版にすると使える。
人気FTPアプリ「FFFTP」開発終了か―「WinSCP」へ移行加速
PCにある写真や文書を、インターネット上などにまとめて高速で転送、公開できるFTPアプリケーション「FFFTP」。その開発がいよいよ終了する可能性が高まってきた。
お店からのライブ配信を見ながらネットショッピングできる「BASEライブ」
iPhoneなどで使えるショッピングアプリケーション「BASE(ベイス)」に、店舗からのライブ配信を見ながら商品を購入できる機能が加わった。
Googleのキーボードアプリ「Gboard」が日本語対応―Google日本語入力も統合
Googleの、iPhone、iPad向けキーボードアプリケーション「Gboard」が日本語に対応した。
身のまわりの品をなんでも現金にできるアプリ「CASH」が再開―今後は1日1,000万円まで
身のまわりの品をiPhoneで撮影するだけで現金が受け取れる」として話題になったものの、すぐ利用できなくなったアプリケーション「CASH」が、このほど再開した。
会計アプリ「freee」がクレカを発行―会計データを審査資料に
クラウド会計アプリケーション「freee」は、ライフカードと提携し、事業用クレジットカード「freee カード」を9月から発行する。中小企業のほか個人事業主も利用できる。