100%太陽光で走る電動バイク! 「ソーラーパネル+ポータブル電源+電動バイク」による「BeBeePROJECT」10月28日始動
G&ECOはソーラーパネル+ポータブル電源+電動バイクによる「ゼロカーボンセット」で、脱炭素の流れや過疎・中山間地域のエコシステムを作っていく活動「BeBeePROJECT」を始動させた。
カセットガスで発電する「クレマ」に防災用品メーカーファシル限定モデル「crema smart+(クレマスマートプラス)」
防災用品メーカーのファシルがニチネンとコラボレーションを実施。ニチネンによるカセットガス発電機「クレマ」にファシル限定モデル「crema smart+(クレマスマートプラス)」を設定して販売開始した。
水で発電する手のひらサイズの発電機「enerseed(エネルシード)」 災害時・停電時のスマートフォン充電に特化
S&Cパートナーズは、次世代マグネシウム電池の研究開発を行うドリームエンジンが水で発電する手のひらサイズの発電機「enerseed(エネルシード)」の先行販売をGREEN FUNDINGで近日中に開始すると発表した。
災害時に便利なモバイルバッテリー「V18大容量バッテリー」 ソーラーパネルや手回しハンドルでも充電できる
「V18大容量バッテリー」の先行販売がMakuakeで実施されています。ソーラーパネルと手回しハンドルを装備し、電源の無い場所でも充電できる災害時に便利なモバイルバッテリーです。
航空機組立メーカーがキャンピングトレーラー試作一号機を公開 ― 航空機みたいな窓が魅力!
航空機組立の分野で実績のあるエアロがキャンピングトレーラーの試作一号機を完成させ、公開した。航空機を連想させるアルミボディと窓が魅力的なモデル。
トヨタ「タウンエース トラック」ベースのキャンピングカー「EXPEDITION HAWK」予約受付開始 ― 悪路走破性と快適性 そして運転のしやすさを備えたエクスペディションビークル
オフロードキャンピングカー「EXPEDITION HAWK」がMOTOR CAMP EXPO in 万博記念公園で公開される。悪路走破性と快適性、そして運転のしやすさを備えたエクスペディションビークル。
災害時にはベビーベッドに変身する跳び箱「トランスフォームとび箱 NESTBOX」 学校の体育館が避難所として利用されることに着目して開発
体育用品を製造するエバニューは、通常は体育の時間に使用される跳び箱として、災害時にはベビーベッドとして利用できる「トランスフォームとび箱 NESTBOX」を開発し、販売開始した。
悪路走破性の高いキャンピングカー「エクスペディション イーグル」にSAのEVスタンドでサブバッテリーを充電できる「エネクルーズ」搭載車
日本特種ボディーは、悪路走破性の高いキャンピングカー「EXPEDITION EAGLE(エクスペディション イーグル)」に、超高速充電システム「エネクルーズ」を搭載した新仕様車をラインアップ。「LakeTown 防災フェス!2022」に出展する。
よりシリアスな事態に備える短波ラジオisolar「IS-F10S」 ソーラーパネルを装備して停電中も使用できる
isolar「IS-F10S」はソーラーパネルを装備した短波ラジオ。よりシリアスな事態に備えて用意しておけば、もしかしたら役に立つかもしれない災害グッズです。
【普段使いできる災害用品】ドリンクボトルみたいな浄水器「RIPURI(リプリ)」 保温・保冷機能付き!
「RIPURI(リプリ)」は、災害時はもちろん普段使いもできる浄水器。保温・保冷機能付きのステンレススチールの本体と交換可能なフィルターで構成されていて、オフィスに持ち込んでドリンクボトルとして利用できます。
断水時に頼りになる! キャンプ・災害時に便利なLifeStraw Peakシリーズのストローがアップデートされて発売
キャンプ時や災害発生時に便利なLifeStraw Peakシリーズのストローがアップデートされました。以前のバージョンと比較して使いやすいデザイン、強化された浄水能力、より長期間利用できるフィルターを採用しています。
川崎重工が二足歩行ヒト型ロボット「カレイドフレンズ」を「2022国際ロボット展」で公開 サポートプロジェクト「PROJECT☆kaleido」始動
川崎重工は二足歩行ヒト型ロボット「Kaleido Friends(カレイドフレンズ)」を「2022国際ロボット展」でお披露目した。これにあわせ、ポリゴンマジック、クー、おっどあいくりえいてぃぶは「カレイドフレンズ」を広く一般向けに周知するプロジェクト「PROJECT☆kaleido」を発足して、活動を開始した。
軽トラで災害支援 荷台に浄水器や発電機を搭載した「コッくんレスキュー」2022年3月8日受注開始
軽トラックベースの「コッくんレスキュー」受注開始。狭い道にも強く、高い機動力を持った災害支援車で、荷台には浄水器、給湯器、発電機、調理台などを搭載している。
ニオイも菌も漏らさない簡易トイレ「ラップポン PF-1」発売 ― 災害時にもキャンプにも便利
「ラップポン PF-1」が販売開始されます。災害時にもキャンプにも便利な、ニオイも菌も漏らさない簡易トイレです。別売りのハンディーバッテリーを購入すれば、電源の無い場所でも利用できます。
ダンボールでお湯を沸かす 調理する「エコソーラークッカー」 災害時にもキャンプにも!
アースダンボールが「エコソーラークッカー」を販売しています。災害時にもキャンプにも便利なダンボール製のソーラークッカーです。
1
袋麺をカップ麺と同じように手軽に調理「お湯を注ぐだけで袋麺が作れる! 保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK」
2
キャンプ用のポータブルトイレシステム「The Krapper」 レジ袋を活用すれば周囲を汚さずに用を足せる
3
キャンプで使える水道! 単三電池駆動のアウトドアポンプ「WATERMAN」 食器洗いや汚れた手・足の洗浄に
4
タブレットをノートPCにする「SKFPコンボキーボード」 タッチパッドとスタンドの付いたBluetoothキーボード
5
スマホのお手本動画を見ながらタイピング練習 パソコン不要の「タイピング練習スターターキット」Makuakeに登場