AIは敵?味方?―「脅威を感じる」28%、「期待できる」54%
人工知能(AI)に「脅威を感じる」という人は3割弱なのに対し、何かを「期待できる」と考える割合は54%。
Twitterまた改変―今後「@」で始まるツイートが全体公開になる場合も
Twitterは今後、「@」で始まるツイート(投稿)がタイムライン(投稿の一覧画面)で全体公開になる場合があると告知した。
人工知能への評価、日本では「仕事を助ける」が最多、「仕事を奪う」上回る
日本では、将来の人工知能(AI)が仕事を「サポートする」存在になるという考えが多く、「仕事を奪う」を上回った。
結局Windows 10へのアップグレードは「自動」?それとも「手動」?―推奨される更新の意味
いくつかの報道をきっかけに混乱を引き起こした「Windows 10への自動アップグレード」の噂。使っているPCの中身が勝手に最新版に置き換わり、使いにくくなってしまうかもしれない、という不安が広がった。
広告を見ただけで感染する?「.VVVウィルス」うわさは広がれど、実態は
PCなどからWebサイト上で悪質な広告を見ただけで感染すると騒ぎになっている「.VVVウイルス」。12月に入って急激に話題が広がっているが、セキュリティ企業は目下「確認中」といった回答。
Windows 10へのアップグレードは強制的か―日本マイクロソフトがブログに追記して回答
「Windows 10」の公開を目前に、ちょっとした混乱が起きている。原因は、日本マイクロソフトがエンジニア向けサイト「TechNet」に掲載したブログだ。
Twitter、また協力サービスへの締め付けを強化か、OpenTween などの投稿制限
Twitter と連携し、自分の好みに合った画面や操作感でツイートをしたり友達の発言を一覧したりできる「サードパーティクライアント」。その一部でサービスをうまく利用できない問題が発生している。
サポート終了間近の Windows Server 2003、半数以上がその後も利用される
トレンドマイクロは、サーバー運用に関わる IT 管理者515名を対象に、Windows Server 2003 に関する利用状況や移行の進捗状況、セキュリティ対策の実態を調査した。
スマホそのままキャリアを変えられる「SIM ロック解除」どう思う?-- 総務省が意見募集
2015年5月以降に発売するスマートフォンやタブレットはすべて、携帯電話キャリアを変更しても使い続けられる「SIM ロックフリー」対応となる。情報通信分野を担当する総務省がこうした方針をまとめ、ユーザーからの意見を募集している。
キングジムが「着る布団」発表--災害時のオフィス用に、いざというときすぐ動ける?
災害でオフィスで待機することになった際に役立つ衣服型の簡易寝袋「着る布団&エアーマット」をキングジムが9月26日に発売する。冷たい床でもよく眠れる上、横になっていてもいざというときすぐ動ける。希望小売価格は4,500円(税別)。
Windows Server 2003 サポート終了を目前に移行支援や特設サイト
日本マイクロソフトは、「Windows Server 2003」のサポート終了日までを「サーバー移行支援強化期間」とし、パートナー各社と連携し、Windows Server 2003 から最新のサーバー/クラウド環境へ移行を支援する各種施策を実施中だ。
マルウェア対策ソフト「Microsoft Security Essentials」で Windows XP が使用不能に
Microsoft によるマルウェア対策ソフトウェア「Microsoft Security Essentials」のアップデートが、Windows XP をクラッシュさせるという問題が発生、Windows XP を利用している企業に混乱を引き起こした。