【男のキャンプ!】機関車型の薪ストーブ「グレン」 - 薪くべを100倍楽しくするギミック搭載
「グレン」の先行販売がCampfireで開始されました。機関車に石炭をくべているような気分をあじわえる開閉ギミックが男心をくすぐるキャンプギアです。
ホラー作家スティーブン・キング初の「絵本」―意外とほのぼの、いや、どうだろう
スティーブン・キング初の絵本「シュッシュッポッポきかんしゃチャーリー」が発売となった。人間のような顔がついた機関車が主人公という、どこかで見たような雰囲気だが。
ネコ車掌なのニャ…ダンボール製のツメ研ぎハウス「つめとぎ猫機関車」
「働くにゃんこ! 車掌さん気分でくつろげる つめとぎ猫機関車」、フェリシモ猫部で販売中。ツメ研ぎできる車内など、ネコが喜ぶあれこれを詰め込んだダンボールハウス。
「エンジンのみで走るクルマの終焉」―ボルボ、2019年から全モデルを電動化
Volvo Cars(ボルボ)は、2019年以降に発売する全モデルにモーターを搭載し、電動化を進めるとした。エンジンのみを搭載したクルマの終焉を予見している。
水素でうごく「燃料電池ドローン」はアリ?―24時間以上も飛べる
橋や道路の検査、災害状況の確認などさまざまな用途があるドローン(無人航空機)。水素を生かした「燃料電池」を組み込み、24時間以上飛べるという。
電動ビークル「こむぎっちカーミニ」「こむぎっち電気バイク」発売…開発コンセプトが「遅い・ダサい・狭い」って、どういうこと?
「こむぎっちカーミニ」「こむぎっち電気バイク」発売。「遅い・ダサい・狭い」をコンセプトに開発された電動ビークルで、公共交通機関が少ない町での手軽な足を目指す。
アマゾン、100京バイトもの巨大データを転送する方法を発明―「トラックで運ぶわ」
Amazon.com(アマゾン)はエクサバイト(100京バイト)単位の巨大データを安全かつ効率よく転送する方法を開発した。
「スターリングエンジン」で電気とお湯を作り、被災地に供給する電源車
「スターリングエンジン」と「ソーラーパネル」を組み合わせ、災害時などに電気とお湯を供給できる軽自動車型ハイブリッド電源車を、芝浦工業大学が開発した。
熊本地震、トロッコ列車に打撃―「南阿蘇鉄道」が復旧めざしネット募金
トロッコ列車で知られる南阿蘇鉄道が、公式サイト上で募金を呼びかけている。
美しすぎる鉄道模型「UGEARS」が登場--カタカタひた走る姿も愛しい【Kickstarter】
リアルな模型のシリーズ「UGEARS」がKickstarterに登場。内部の構造まで精巧にデザインされており、本物そっくりに動かしたり走らせたりすることができます。
「歩きスマホ」を警告するアプリ、KDDI から
KDDI、沖縄セルラーは、歩きながらスマートフォンの操作をする、いわゆる「歩きスマホ」による事故を防止するため、「歩きスマホ注意アプリ」の配布を開始した。対応機種は Android 搭載 au スマートフォンで、料金は無料。