電子マネー利用者の6.6%がKDDI「au WALLET」ユーザー―定期調査「新電子マネー」(2)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「電子マネー」について調査した第2回である。
楽天、球場に無料 Wi-Fi 「Eagles-Wifi」導入-- イーグルスファン数万人が快適に通信可能
プロ野球チーム「東北楽天ゴールデンイーグルス」は、本拠地の「楽天 Kobo スタジアム宮城」で無料の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス「Eagles-Wifi」を開始した。
楽天 Kobo、防水/防塵の電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」発表、国内販売は未定
楽天の傘下企業で電子書籍事業を手がけるカナダ Rakuten Kobo は、6.8インチ電子ペーパー画面「E Ink」を搭載する防水/防塵タイプの新たな電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」を発表した。日本での販売計画は未定。
BIGLOBE スマホ向け通話サービス「BIGLOBE でんわ」開始、国内通話は30秒10円で半額
ビッグローブ(BIGLOBE)は、モバイル通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」向け新サービスとして、携帯電話回線経由の通話サービス「BIGLOBEでんわ」を提供開始した。国内の電話番号へ発信する場合の通話料は30秒10円。
「楽天市場」で“自分のお店”を持てる「ROOM」、iPhone アプリが登場
楽天は、通販サイト「楽天市場」の取扱商品でユーザーが自分の“セレクト ショップ”を開設/運営できるサービス「ROOM(ルーム)」において、店舗運営を iPhone などから行うための iOS アプリケーションの無償提供を開始した。
絶滅危惧種となったイヌワシ、ニコンが行動調査に機材を提供
ニコンとニコンイメージングジャパンは、生物多様性復元を目指す「赤谷プロジェクト」を支援、プロジェクトによるイヌワシの行動調査に機材を提供する。
楽天、ハーバードでのサマースクールに参加する高校生を支援する奨学金プログラムを開始
楽天は、経済的制約で高度な教育が受けられない国内外の学生を支援する、奨学金プログラムを開始した。奨学金による教育振興は、楽天では初の取り組みとなるそうだ。
「楽天でんわ」が本人確認を強化、電話番号認証しないと使えない
フュージョン・コミュニケーションズは、「楽天でんわ」用スマートフォン アプリケーションの最新版で電話番号認証を開始した。最新版では、iOS 版および Android 版のいずれも認証を済ませないと電話をかけられない。
鏡や液晶モニター貼り付けられるスマホケース「goo.ey」、英国から
神戸市の輸入雑貨商社であるジイテックは、英国のスマートフォンアクセサリーブランド「goo.ey」(グーイ)の吸着型 iPhone ハードケース全7色を販売する。
楽天 Edy とキャラクターがコラボレーションした電子マネー
キャラクターグッズを開発販売するラナは、楽天 Edy が運営する電子マネー「楽天 Edy」の専用カードとキャラクターがコラボレーションした「Charady(キャラディー)」シリーズの販売を開始した。販売価格は、1枚500円(税抜)。
Dell、日本でのビットコイン導入は「未定」
米国 Dell が支払い方法として仮想通貨(あるいは暗号通貨)「ビットコイン(BTC:Bitcoin)」に対応したが、残念ながら日本法人ではまだ導入は「未定」とのことだ。
楽天と島根県、「楽天いどうとしょかん」を運行
島根県と楽天は、教育分野における官民共同事業となる車両型移動図書館「楽天いどうとしょかん」の運行を、7月26日から島根県内で開始する。
「楽天の森」プロジェクトで絶滅が危惧されるイヌワシを救出したい
楽天は、森林を継続的に整備して日本古来の森林を再生、正常な生態系を維持する取り組み、「楽天の森」を開始した。
「楽天市場」ユーザーが自分のセレクトショップを運営できる新サービス「ROOM」
楽天は、楽天市場の取扱商品を自分専用のページで紹介してアフィリエイトできる「ROOM(ルーム)」を開始した。
農林水産省とピンタレスト、世界に自慢したい家庭料理を募集
ピンタレスト・ジャパン、楽天、アイランド、ヴァズの4社は、「Oishii Japan レシピコンテスト」の開催を発表した。農林水産省の協力のもと、世界に自慢したい日本の家庭料理のレシピを募集する。