楽天、携帯電話キャリアへの参入をめざすと正式発表―寡占くずし、料金を安く
楽天は12月14日、携帯電話キャリア事業への新規参入を目指すと決定し、正式発表した。
スマホかざすだけで支払い、「Android Pay」上陸―斬新さはなし、今後に期待
Androidスマートフォンをかざすだけで食事や買い物代金の支払いができる「Android Pay」が日本に上陸した。電子マネー「楽天Edy」に対応した店舗で利用できる。
便利かも!留守電をテキストにして保存する「スマート留守電」
スマートフォンの留守番電話メッセージをテキストにして保存できる「スマート留守電」をソースネクストが始めた。
楽天銀行、500万口座を突破
楽天銀行の口座数が、5月7日に500万を突破した。楽天銀行は2001年7月にイーバンク銀行として開業したが、2010年5月に商号を変更、楽天銀行となった。
ソフトバンクモバイルのプリペイドカード「ソフトバンクカード」、Tポイントが貯まる
ソフトバンクモバイルは、同社の携帯電話/スマートフォン利用者を対象として、Visa 加盟店で使えて Tポイントを貯められるプリペイドカード「ソフトバンクカード」の提供を3月6日に開始する。
楽天の偽サイトに注意
楽天は、「楽天」や「楽天市場のショップ」を偽装したサイトが確認されていることから、偽サイトにアクセスしたり、楽天会員登録のユーザー ID やパスワードなどの個人情報を入力しないよう、注意を喚起している。
楽天の決済口座が楽天銀行のみに、サウンドハウスは楽天支店を閉鎖
サウンドハウスは、楽器や関連機材をオンラインで販売しているサイトだが、11月19日に突然、これまで3年間、商品を掲載していた楽天市場への出店をとりやめると発表した。
楽天、ドコモも-- エボラ出血熱救援、IT 大手が募金の呼びかけ
西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱に対する救援の呼びかけが、日本のインターネットサービス大手のあいだに広がりつつある。楽天グループはまずインターネット専業楽天銀行を通じて寄付の受け付けを開始。NTT ドコモも募金を始めた。
電子マネー利用者の6.6%がKDDI「au WALLET」ユーザー―定期調査「新電子マネー」(2)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「電子マネー」について調査した第2回である。
楽天銀行から Facebook の友達への送金が可能に、口座を知らなくても送れる
楽天銀行は、スマホ用アプリケーション「楽天銀行アプリ」で、Facebook 経由の送金サービスを提供開始した。相手の銀行口座を知らなくても、Facebook の「友達」であれば送金が行える。他行の口座にも送金可能。
鏡や液晶モニター貼り付けられるスマホケース「goo.ey」、英国から
神戸市の輸入雑貨商社であるジイテックは、英国のスマートフォンアクセサリーブランド「goo.ey」(グーイ)の吸着型 iPhone ハードケース全7色を販売する。
Dell、日本でのビットコイン導入は「未定」
米国 Dell が支払い方法として仮想通貨(あるいは暗号通貨)「ビットコイン(BTC:Bitcoin)」に対応したが、残念ながら日本法人ではまだ導入は「未定」とのことだ。
楽天と島根県、「楽天いどうとしょかん」を運行
島根県と楽天は、教育分野における官民共同事業となる車両型移動図書館「楽天いどうとしょかん」の運行を、7月26日から島根県内で開始する。
7割弱が携帯/スマホ料金を「高い」と感じる、定額通話サービスは6割が「必要ない」
楽天リサーチの実施した調査によると、携帯電話/スマートフォンの月々の総支払金額を「高すぎる」「やや高い」と感じている人は7割弱。定額通話サービスについては、6割が「必要ない」としている。
楽天が「kobo Touch」などで、岐阜県と官民共同事業「楽天いどうとしょかん」を開始
「楽天いどうとしょかん」は、岐阜県が提供する書籍に加え、楽天が提供する、貸出用楽天電子ブックリーダー「kobo Touch」20台、閲覧用7インチタブレット「Kobo Arc 7」10台を搭載。