Yahoo! Map ご近所のテイクアウト・デリバリー店舗をすぐ探せる新機能
ヤフーの地図アプリケーション「Yahoo! Map」は、近所にあるテイクアウト、デリバリー対応の飲食店をすぐ検索できる新機能を導入した。緊急事態宣言のもと、持ち帰りや配達の需要が増えるなかでの取り組み。
新4K衛星放送が録画できるチューナー&レコーダー「HVT-4KBC2T」
アイ・オー・データ機器は新4K衛星放送に対応したBS/CS 4Kチューナーとストレージ容量2TBの録画用HDDがセットになった「HVT-4KBC2T」を販売する。
Twitter「まとめ」さらに激増?―Togetter、スマホアプリでまとめ作成が可能に
Twitterを流れる投稿を複数まとめて一覧にできる「Togetter」。スマートフォン向けアプリケーションでも、まとめを作成できるようになった。
ニセ「医療・健康」サイトに打撃?Google検索が改善―医療機関などを優先表示
Googleは12月前半、日本語で医療や健康について調べた際の検索結果を改善した。医療従事者や専門家、医療機関などによる情報が上位にあらわれやすくなる。
今、子どもに熱いのは「マイクラ」!マリオやスプラトゥーンしのぐ―Yahoo!きっず集計
ヤフーの子供(こども)向けポータル「Yahoo!きっず」は2017年の検索キーワードランキングを発表した。総合1位は「ゲーム」、2位は「マイクラ」となった。
ヤフーで「秋田県♪」と検索すると?―とんでもない結果になると話題に
ヤフーで「秋田県♪」と検索すると、びっくりするような結果になると話題になっている
Google、手軽かつ無料で広告を出せる新機能―小さなお店や会社にぴったり
Googleで近所のお店やイベントなどの情報を探している人に、無料であっさり広告を出せるようになった。「Googleマイビジネス」の新たな「投稿」機能を利用する。
誰かが「3.11」と検索するごとに10円寄付―ヤフーが今年も復興支援
誰かが「3.11」と検索するごとに、震災からの復興のためヤフーが10円を寄付する。「Search for 3.11 検索は応援になる。」が2017年3月11日に実施予定だ。
アマゾン公式アプリ、音声で商品を検索できるように―「エコー」日本上陸まもなく?
Amazon.co.jp(アマゾン)のショッピングアプリケーションをiPhoneやAndroidスマートフォンに入れている人は、最新版にすると、音声で商品を検索できるようになる。
インフルエンザ、市販の「解熱剤」使うとリスクも―公共機関は以前から警告
インフルエンザにかかっているあいだに市販の解熱剤を使うと健康にリスクが生じる場合がある。こんな情報を国や自治体は以前から出している。
じゃま?Twitterの「モーメント」「もっと探す」を表示させない方法は
Twitterが最近追加した「モーメント」「もっと探す」などの機能がじゃまだという声もある。機能や使い勝手に制限はあるものの、表示させない方法もある。
検索でも「君の名は。」トップ、「シン・ゴジラ」2位―今年の映画ふりかえり
Google(グーグル)がまとめた「検索で振り返る 2016」を見ると、映画部門のランキングでは「君の名は。」がトップとなり、「シン・ゴジラ」が2位に入った。
なぜ?中国人に一番人気の日本キャラは「コダック」―ポケモンGOの影響ではない
日本に訪れたり住んだりしている中国人が好きなキャラクターは、人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場する「コダック」が1位。
「今年の英単語2016」は「Objection」…ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』第2話放送中にピークを記録
「Weblio英和・和英辞典」を運営するウェブリオは2016年に検索された英単語を調査。今年の世相を表す「今年の英単語2016」は、「objection」に決定したと発表した。
求めてたのは「これじゃない」の声も―Twitter、キーワードで発言を非表示する機能
Twitterは見たくないキーワードをふくむ発言を一部ミュート(非表示)にできるようになった。