カプセルトイで太陽系を作れ!-カプセルを太陽&惑星に見立てた「カプセル de 地球儀 ver.Planet」
カプセルトイ「カプセル de 地球儀 ver.Planet」発売。組み立てることで地球儀スタイルとなり、クルクル回して楽しめる。地球、火星、太陽、木星、月、金星の全6種。
日食グラスが必要!皆既日食をプラネタリウムで体験できる「星のある風景」3作品上映会
「星のある風景」3作品のリバイバル上映会が実施される。各作品の最後では8月に北米大陸で見られる皆既日食が世界初の方式で完全再現される。
「水金地火木土天海」…惑星をモチーフにしたピン「Planet Pins」
「Planet Pins」は惑星をモチーフにしたピン。コルクボードなどに刺して使えば、そこに太陽系を出現させることができる。
この月のクレーターも「iPhoneで撮影」―スマホを天体望遠鏡に変える「PalPANDA」
iPhoneやiPadなどを天体望遠鏡に早変わりさせる装置「PalPANDA」が登場した。TOCOL(トーコル)が取り扱う。
オーロラが毎日見られる!? ― 太陽系最大の惑星“木星”の巨大オーロラを、ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた木星のオーロラの静止画像と動画が公開された。太陽系最大の惑星で発生したオーロラのサイズは、地球よりも大きいという。
「ニコ生」、最接近に向かう火星を生中継、本日20時から
ドワンゴとニワンゴは、4月11日20時より「ニコニコ生放送」で地球最接近へ向けて移動中の火星のようすを生中継する。
1
トヨタタコマベースのキャンピングカー TruckHouse BCT - カーボンファイバー製モノコックボディを採用
2
2人乗りのEV「CityQ」幅わずか87cmと自転車並みにコンパクト
3
太陽光調理器のGoSunがキャンピングトレーラー「GoSun Dream」を発表 もちろんソーラーパネル付き!
4
免許返納ではなく「超小型EV」という選択肢はあり?-トヨタが「C+pod」発売
5
トヨタが北米でキャンピングトレーラーのコンセプトモデルTRD-Sport発表