アゴ用の枕「ダラダラピロ~」 スマホ時代の必需品?
アゴ用の枕「ダラダラピロ~」がサンコーから発売されました。スマホ時代の必需品となるかもしれない折り畳み式の小さなピローです。
【テレワーク】肘や肩、腰が痛いと感じたら家具をサブスクできるsubsclifeのサービスが良いかも?
テレワーク環境を改善するオフィス用チェアなどを月額制でレンタルするサービスがsubsclifeによって提供されています。自宅の椅子で仕事をして肘や肩、腰が痛くなった人に良いかも?
会社内でボッチになれるテント「NAP TENT」
「NAP TENT」は、プライバシー確保にフォーカスした、“オフィス内でボッチになれる”テント。デスク上に設置し、内部に枕を入れ、両手も入れた状態での昼寝を可能にした。
通信トラブル、KDDIでも―「弊社設備には異常なし」と説明
8月25日昼に発生した大規模な通信障害について、KDDIは自社の設備に異常はなかったと説明している。
ニンテンドーネットワークで通信障害―影響長びく
ニンテンドーネットワークの通信障害が長引いている。8月25日の12時25分から発生したもので、2時間あまりが経過した14時25分時点でも影響が出ている。
夏燃える!ポケモンGOに伝説のポケモン「ファイヤー」出現
人気拡張現実(AR)ゲーム「ポケモンGO」に、伝説のポケモン「ファイヤー」が登場した。 8月7日までの1週間だ。
電動バイクなら、部屋に保管できる…3秒で折り畳める通勤用の「Aero」
「Aero」は、部屋の中に保管できる通勤用電動バイク。フランス パリに本拠を置くWeebotが開発した。3秒で折り畳みできる。
昼休みに利用するアプリ、LINE などが半数近い―スマートフォンユーザーのアプリ利用実態
インターネット利用状況調査会社のビデオリサーチインタラクティブは、「Cloudish」 の2014年11月度のアプリ利用ログデータから、平日の昼休み時間帯の Android フォンのアプリ利用状況についてまとめた。
SEO 戦略からみたコンテンツマーケティング設計の手法(後編-2:公開周期)
さて、3回にわたり掲載したコンテンツマーケティング設計の手法について、最終回となる今回は、後編-1「編集方針」に引き続き、「記事公開と更新の周期」を中心に解説しよう。
「うずまき」ってなに? 充電して外でも保温可能な「USB うずまきコーヒータンブラー」
サンコーは、充電しておけば電源のない場所でも飲み物を保温できるうえ、スプーンなどを使わずかき混ぜることが可能なタンブラー「USB うずまきコーヒータンブラー」を発売した。