Amazon.co.jp、ワインの専門家が電話でアドバイスしてくれる「Amazon ソムリエ」
Amazon.co.jpは、ワインの専門家が無料で最適な銘柄などを電話アドバイスしてくれる「Amazon ソムリエ」を開始した。初心者だけでなく筋金入りのワイン好きにも対応してくれるそう。
中国で検索された日本食、1位は「寿司」、2位はなぜかアレ―バイドゥ
2015年に中国の検索サービス大手「バイドゥ」で人が最も多く調べた日本食は「寿司」。2位はなぜか「納豆」だった。日本酒もよく調べているよう。
楽天の食品宅配サービスが全国展開を開始、配送料1,296円の地域も
楽天グループの楽天マートで、食品宅配サービス「楽天マート」が、一部地域、離島を除く全国に拡大された。これまでは、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県の1都7県だった。
これだけは知っておきたい中国 SEM 事情 Vol. 10 〜百度指数〜
日本旅行へ出発する前の情報元として検索エンジンが挙がっており、訪日中国人の消費者を取り込むには、リスティング広告が有効な手段と見てとれる。
富士通の食・農クラウド Akisai、日本酒原料米の増産に
2014年4月より富士通は「山田錦」を生産する山口県内の2生産者に、食・農クラウド「Akisai」の農業生産管理 SaaS とマルチセンシングネットワークを導入。2生産者の「山田錦」の栽培作業実績情報の収集・蓄積と可視化を手助けしている。
Amazon.co.jp が酒の直販を開始、日本酒/焼酎の地酒は2,400種以上、国内ウィスキー蒸留所は制覇
アマゾン ジャパンは、通販サイト「Amazon.co.jp」で酒類の直販サービスを始めた。新「お酒ストア」は合計15万種類を超える「日本最大級」(同社)の品揃え。